観劇記録(2022)
<セットリスト> ♪バンザイ~好きでよかった~(ウルフルズ) ♪サウダージ(ポルノグラフィティ) ♪君は天然色(大瀧詠一) ♪ギザギザハートの子守唄(チェッカーズ) ♪ラヴ・イズ・オーヴァー(欧陽菲菲/加藤和樹ソロ) ♪カブトムシ(aiko) ♪ドライフラ…
「エリザベート」御園座2回目。 トート以外、マチネとはプリンシパルキャストが全員違ってたソワレでした。座席はマチネとは反対の位置で、舞台下手側の5列目。マチネよりは多少舞台から離れましたが、それでも十分すぎるほど近かったです。 以下、感想メモ…
「エリザベート」観劇のため、初の御園座に行ってきました! 帝劇以外で「エリザベート」を観るのは初めてで、御園座での観劇も初だったのでものすんんんごく楽しかったです。そして帝劇でやるはずだった、念願の古川トートマチソワも無事に出来て幸せすぎま…
<セットリスト> ♪Overture ♪I’m Alive(「Next to Normal」より) ♪コンパス・オブ・ユア・ハート(東京ディズニーシー シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジより) ♪Almost There(「プリンセスと魔法のキス」より) ♪リフレクション(「ムーラン…
2022年9回目の「エリザベート」。 翌日以降の中止のことは、観劇している間はもちろん知らなかったわけですが、この回が実質帝劇千穐楽でした。 間違いなく私がこれまで観た(この回を含む)19回の「エリザベート」の中でトップ3に入る回でした。まぁいまだ…
2022年8回目の「エリザベート」。 この日はマチソワしたんですが、この翌日から帝国劇場千穐楽までが中止になってしまったため、私が観た回がたまたまWキャスト全員の帝劇千穐楽になってしまいました。 (ゾフィーと少年ルドルフはトリプルキャストなので、…
推し役者さんの木村達成さんが出演されているからという理由のみで観劇を決めた「管理人」。 達成さんはミュージカルのみならず、朗読劇やストレートプレイなど、さまざまな演目に出てくれるので、私が知らない世界にも目を向けられてありがたいです。お仕事…
2022年7回目の「エリザベート」。 以下、感想メモ。いつものごとく古川トートメインです。 ・上山ルキーニが完全に調子を取り戻してました。前回も十分「復活したんだな」と思えましたが、今回さらに良くなってました。 帝劇序盤からしばらくは、きっと自分…
2022年6回目の「エリザベート」観劇。 「エリザベート」はこれだけの回数を観ても「まだ…まだ足りない…」ってなる不思議な作品。内容がそこまで重くないので(※個人感)何度も観られるのかな…。 ちなみに「久々に観るな~」って数えてみたら、たったの10日ぶ…
2022年5度目の「エリザベート」でした。 以下雑感メモ。 ・ちゃぴシシィと古川トートはそろそろ喧嘩(物理)始めそうじゃないですか????? ちゃぴシシィがなんだかオラオラしてるし、古川トートもオラオラしてるので。バチバチを通り越して、首根っこつ…
私のミュージカルの原点に再会できました(涙)(見た目は変わってたけど…!) 再演を願い続けてはいたけれど、まさか首都圏ディズニーミュージカルだらけの中での再演が決まるとは…! ということで、新演出にはなったものの、2012年2月ぶりに「美女と野獣」…
2022年4度目の「エリザベート」は、やっとこさの山崎トート回でした!ちなみに香寿ゾフィーも今期初でした。 今回はセリフに「おっ!」と思わされることが多かったです(まぁこの作品におけるセリフってわりと少ないですが…) 本当に一言だけなのに、そこに…
2022年2回目の「ジャージーボーイズ」は、メンバーを変えてチームBlackで観劇しました。 ※ここからネガティブな感想が続きます。あくまでも個人の感想ですので…! 個人的に結構ショックだったのですが、2018年に初めて再演を観たときに大好きな作品になって…
「キンキーブーツ」3年ぶりの再演。 「エリザベート」と上演時期がかぶってなければ、3回は観たかったのですが…。 正直、今回の再演は思うところが色々あったんですが(再演まで早くない?っていうのと、再演するのであれば、全キャスト変えてほしかったとい…
開幕して1週間のうちに3回目の「エリザベート」。ペース早すぎんか(自問自答) やっと観られた花總シシィ&はじめましての黒羽ルキーニ出演回でした。 比較的ハプニングの多い回でした。♪不幸の始まり♪でトートのマイクが一瞬入ってなかったり、♪私だけに♪で…
2020年に上演された帝国劇場のコンサート版ぶりの「ジャージーボーイズ」。今回も2つのチームでの上演だったため、それぞれ1回ずつ観ることにしました。 久々だし新鮮な気持ちで見られるかな~と思って、まずはチームGreenを観劇。spiさんを除く3名が今回初…
※この時期、かなり観劇を詰め込んでいたため、この回の記録はメモ書き程度にしております。 ・ルキーニ役の上山さんが開幕早々休演され、黒羽さんが代打で登板。上山さんは声帯の不調とのことだったので「こりゃ長引くかな…」と心配してましたが、休演日を挟…
2月は怒涛の観劇祭りだったため、全く更新できませんでした!!!(開き直り) 3月もそれなりに観劇予定ですが、前半はそこまで詰まっていないので、再びちょこちょこと更新してゆきたいです。映画の感想も書きたいのですが、とにかく観劇記録を進めねば…。 …
2019年の映画版が面白かったので、舞台版はどんな風になってるのかなと気になって観劇しました。 同時期に上演されていたミュージカル作品が、とりわけ華やか&人気作品多めだったので、やや埋もれ気味なのがちょっと悲しかったかも…。 以下、簡単な感想メモ…
舞台「ハリーポッターと呪いの子」、プレビュー公演開幕から3か月経って、ようやく観ました。 翻訳版が出版されたときは、まさか日本で上演されるとは1ミクロンも思ってなかったので、上演が発表されたときは本当にびっくりしました。そもそも映画のインパク…
本来は2020年初夏に上演予定だった「ヘアスプレー」日本初演。 あの後、渡辺直美さんが渡米されて活動拠点を海外に移されるような発表をされていたので、もうやらないんだろうな…と思っていたところ、元々のキャストをほぼ全員集めての上演が発表されたので…
木村達成さんが出演するから、というだけの理由で観に行きました、「血の婚礼」(不純な動機) 原作は読まず、あらすじはなんとなく把握して挑みました。舞台セットや役者さんたちのお芝居は好みでしたが、物語自体はそれほど楽しめず、一度観れば良いかなぁ…
2019年初演の「Q:A Night At The Kabuki」。上演告知があった当時、ちょうどミュージカル「ロミオ&ジュリエット」にハマった頃だったので、こちらも気になるな~と思っていました。 が、その頃はまだストレートプレイをほとんど観たことがなく、そもそも出演…
「ミス・サイゴン」4回目&My楽公演。 なんとこの回が(後からわかったことですが)屋比久キム&海宝クリスの帝劇楽でもありました。 というのも、8月22日に関係者がコ◯ナ罹患のため24日まで休演。25日から再開したものの、屋比久さん・海宝さん・20日からすで…
3回目のサイゴン。 初観劇時のキャスト+前回と同じく駒田エンジニアだったので、作品全体を俯瞰して観てみました。 とはいえ、作品としてはやはりさほど刺さらなくて…。あと印象的だったのは前回だったかな…。 以下、簡単な感想メモです。 ・今回は全出演者…
「ミス・サイゴン」2回目の観劇。 所持チケットの中で、唯一の2階席の日でした。某プレイガイドで当たった席だったので席位置は全然期待してなかったんですが、B席の中では1番の良席でした(I列のどセンター) 今回は駒田エンジニア、高畑キム、上野ジョン、…
本当は7月16日に観劇予定だったんですが、「クラウディア」とマチソワするのが大変そう…という理由で、「ノートルダムの鐘」を翌週の公演で取り直したところ、なんとその週が中止になってしまい、さらに16日の「クラウディア」も中止になったため、この時期…
6年ぶりの再演となった「ミス・サイゴン」。 2022年で日本上演30周年とのことですが、あまり再演はしていないイメージがあります。日本ではこれが6回目の再演らしいので、近年ほぼ2年ごとに再演している「レ・ミゼラブル」と比べると、なんだかレアな感じが…
「2020」2回目の観劇。 前回観劇後にパンフと戯曲を購入して、2回目観劇日の前日に読んでから挑んだんですが、やっぱり翻弄されて終わりました。さらに「一生さん、前回と違うことしてない!?」みたいなシーンがいくつもあって、彼の自由気ままな芝居に\わ…
なんやかんやでここ3年くらい、毎年舞台に出ていらっしゃる高橋一生さん。そして運良く毎年観劇できている私(本当にラッキーでしかないです) 今回はひとり芝居ということで、事前にあらすじ(のようなもの)を読んでも「?」だったのと、一生さんご自身も…