観劇記録(2023)
2回目の「兎、波を走る」観劇。 2回観たあとも、作品としてはやっぱり「フェイクスピア」の方が好きだったな〜〜〜と思いつつ、何が描かれている作品なのかを知っているだけで、同じシーンやセリフでも初見とは全く違う印象に変化するのが、野田地図作品の醍…
ものすごく面白い組み合わせだった「ノートルダムの鐘」。 初演から出演している田中カジモド&芝フロローと、一番直近でキャスティングされた山崎エスメラルダ・加藤フィーバス・白石クロパン。 まさかここで田中カジと芝フロローが出てくると思わなかった…
「ジーザス・クライスト=スーパースター[ジャポネスクver.]」3回目の観劇。 永遠の四季ヲタ初心者なので、劇団四季創立記念日、しかも70周年記念日とは知らずにこの日のチケットを購入しておりました。 チケットを確保した時は、あまりにも必死すぎてその…
今(2024年7月)気づいたんですが、2023年7月どんだけ観劇してたんだ…(真顔) ちなみに今年の7月は、月末に「ムーラン・ルージュ!」1回きりの観劇です。すべては8月後半から9月末までの「モーツァルト!」&「ファンレター」のため…! ということで、昨年の…
「ムーラン・ルージュ!」2回目の観劇。今回は井上クリスチャン&望海サティーン回でした。そして手持ちチケット4枚の中では唯一の1階席でした。 下手側の補助席でしたが、「あれ、補助席ってこんなに見えるんだっけ?」ってくらい、通常の座席とほぼ遜色なく…
この時期、キャスト変更がかなり不穏な動きをしておりましたが、なんとか上演できていた「ジーザス・クライスト=スーパースター[ジャポネスクver.]」 前回観られなかった高井カヤパと、前回調子が悪そうでしばらく山田さんに交代してた村ピラトが戻ってい…
※物語の核心をネタバレしております! 2022年に「Q:A Night at the Kabuki」を観たときに「来夏、野田地図新作上演!」との発表があり、気になる役者さんが出るならまた観に行こうと思っていたところ…まさかの再び高橋一生さんが主演!しかも松たか子さんや…
上演決定からおよそ2年、なかなか続報が発表されずやきもきして、ようやくキャストが発表されたのは2023年1月末だった「ムーラン・ルージュ!」日本初演。この年一番楽しみにしてた作品をついに観ました…! チケット代の高さにおののき、当初はWキャストが全…
ずっと観たいと願っていた「ジーザス・クライスト=スーパースター[ジャポネスクver.]」!初めて観劇しました! 正直エルサレムver.を先に観ていると、あえて和風演出に直した意図があまりわかりませんでした。 メイクや楽曲の音色が完全に「和」なのは面白…
モーツァルトにオペラを提供した、ロレンツォ・ダ・ポンテという詩人の生涯を音楽劇にした初演作品。 初見だからってこともあるかもしれませんが、いまひとつ作品に乗り切れない自分がいました。全体的にあまりにも「そつのない作品」というのが第一印象でし…
木村達成さんがハムレットを演じるという点で興味を持って観た「新ハムレット」。 ただし一般的な(シェイクスピアの)「ハムレット」ではなく、太宰治によって改編された「新ハムレット」。 シェイクスピアの「ハムレット」は、学生時代に授業で習っており…
この期間の公演は、カジモド役は寺元さん&山下さん、たまに金本さんが入るんだろうなぁと勝手に思っていたところ、まさかの飯田達郎さん登場!ちょっとびっくりでした。 しかもこの回が、飯田カジモド秋劇場凱旋(?)公演初日。旧秋劇場の初演で飯田カジモ…
およそ6年ぶりに、四季劇場【秋】に「ノートルダムの鐘」が帰ってきた…! 本来は2021年初めにこけら落としで上演される予定だったはずでした。この6年間、横浜や京都、名古屋、福岡など日本各地で上演されてきましたが、都内に戻ってきたのは今回初。いやー…
2023年この時点ですでに2本目のミュージカル出演だった生田絵梨花ちゃんが、「レ・ミゼラブル」以来の熊谷彩春ちゃんと共演!ということで「GYPSY」を観劇しました。 この作品、数年前にイギリスでローズ役をイメルダ・スタウントン、ルイーズ役をドラマ「SH…
Netflixで映画版も制作された「マチルダ」、日本初演を観劇しました。 「木村達成さんが出るから」という理由のみでチケットを取ったので、正直作品自体に興味があったかと言われると……失礼ながらほぼ興味が持てなかったんですが、「RENT」同様、意外と楽し…
2020年に観劇予定だったものの、直前になって観劇予定日の公演が中止になってしまい、結局触れたことのなかった「RENT」。 作品自体にあまり興味が持てず、ミュージカルファンとして一度は観ておくか…甲斐さんも出てるし…くらいの低めテンションで観ましたが…
2023年3月は、都内ほぼ全ての劇場で何かしら上演されているのでは…?ってくらい、各社メインとなる作品が上演され盛り上がっておりました。 「マリー・キュリー」は完全なる「ダークホース枠」として、開幕直後から口コミで評判がじわじわと広がり、ただでさ…
「太平洋序曲」3回目&My千穐楽。2日連続観劇でした。笑 座席はまた1階席。今回は舞台上手が斜め前に座っていた方の頭に隠れてしまい、何も見えませんでした。日生劇場の1階席って意外と私は苦手かもしれません…。 個人的には、前日観た組み合わせの方が圧倒…
「太平洋序曲」2回目。 「松下優也さんと立石さんと海宝さんってどんな組み合わせやねん…!」って気になって夜しか眠れなかったので(真顔)なんとしても観たかった回でした。 正直初見で全く刺さらなかった今作ですが、2回目は初見の何倍も楽しめました。好…
「太平洋序曲」、開幕1週間後にMy初日でした。 開幕直前に、公式ではない媒体の記事でまさかの「105分1幕モノであること」が判明した本作。ほとんどの人が2幕あると思い込んでいたがためにSNS上でプチ炎上してしまい、なぜかアンサンブルで出演される役者さ…
2023年は初っ端から趣味に突っ走っていたため、しばらく休もう…と思っていたところ、劇団四季の週間キャストに「平田ベル&清水ビースト」を確認した直後に「美女と野獣」のチケットを取った、自制心のないヲタクなのであった(長) 一番観たい組み合わせで…
グレコンVol.1では、自分の誕生日の公演だったのに「next to normal」の観劇と丸かぶりしてしまい、泣く泣く諦めた木下晴香ちゃんゲスト回。vol.2で晴香ちゃんがゲストとして再登場してくれたのでリベンジできました(ガッツポーズ) 座席は4回目にしてやっ…
「ここ最近、ミュージカル作品もしくは『好きな役者さんが出演している演目』にあまりにも偏ってるな」と感じたので、お口直し(?)的に「巌流島」を観劇しました。 本来は2020年か2021年に上演予定だったのかな…?当時中止になった演目のリベンジ公演だっ…
各回のゲストが発表された時、「う、上原理生さんと古川さん…?」とかなり謎な組み合わせに感じて、気になりすぎるので選んだ回でした。 結果、トークが面白すぎて最高でした。笑 本当に行ってよかった。笑いすぎて泣いた。共演1作のみらしいおふたりですが…
グレコンvol.2、平方元基さんゲスト回を観ました。 平方さんは2022年の舞台出演中に体調を崩されてからはしばらく休養されており、2022年末のホリプロのコンサートで復帰されてましたが、アウェーな(?)公演への出演はこれが復帰以来初だったようです。「…
※長文です。 古川雄大さんのミュージカルコンサート、vol.1から1年経たずに第2弾上演! 元々はvol.1が2021年8月に上演予定だったので、これで本来予定されていたスケジュールに戻ったのかな…? ステアラの方が多少キャパが大きかったとはいえ、vol.1の時は申…
「ドリームガールズ」日本初演。 映画は未見でしたが、「next to normal」で望海風斗さんがとても素敵な役者さんなことを知ったのと、作品自体にも興味があったのでB席で1回だけ観ました。 「日本にこんなにソウルフルに歌える人たちがいるなんて…!」と感動…
【2/8セットリスト】本日のセトリを公開しますどの曲も素晴らしかったですね!明日はどんな歌を聴けるか楽しみです pic.twitter.com/h3QwyoY4xq — The Musical Day 〜Heart to Heart〜 (@TheMusicalDay) 2023年2月8日 これまでほとんど配信で開催されていた…
「エリザベート」から打って変わって、日本初演・生田絵梨花ちゃん主演の「MEAN GIRLS」を観ました! はるか昔、アメリカに留学してた時に現地で友達になった子に「アメリカの女子はみんなこの映画を見て育ってるから!」という謎の理由で、半強制的に見せら…
♪泣いた 笑った くじけ求めた ♪虚しい戦い 敗れた日もある この歌詞がそのまんま当てはまりそうな2022年-2023年東宝エリザベートの終着地点。そして「エリザベートを演じる花總まりさん」の終焉を現地で見届けてきました。公演期間は(中止になった回も結構…