「超インドア派な私を地方都市公演にまで駆り立てる男・古川雄大」のライブを見るために名古屋まで行ってきました。
古川さんのライブは2019年にファンになってからずっとずっとずーーーーーーーっと行ってみたかったので、3年越しにようやく念願が叶いました。
2019年末のライブは、謎の意地を張ってしまい、当日券は並べば全員入れてたらしいんですが「これ以上推しを増やしたくない…!」の一心で我慢したんですよね。
結局ハマりまくってる現状と、コロナ禍でライブが一時的にできなくなってしまった現状を見ると、あの時行っておけばよかったじゃんって…。ていうか、その前にアルバムリリースイベントには行ってたじゃないか………。
そんな「絶対古川さんのライブ行きたいマン」だったので、欲張って東京と名古屋で申し込んだら幸いどちらも当選。まずは名古屋で初めての古川さんライブを楽しんできました。
ところでライブなんて何年ぶりだろうか…。高校~社会人なりたての頃までに、Superfly、SMAP、福山雅治、Lady GAGAのライブは行ったことがあります。あと友人が好きなインディーズバンドのライブにも、一度連れて行ってもらった記憶がありますが、かなり昔のこと。
ということで、ライブ自体がそもそもものすごく久しぶりでした。
会場のZepp Nagoyaは、思ってたよりかなり小さめのハコで、収容人数は600~700人くらいでしょうか?2階席は5列くらいしかなかったですし…。
座席は2階席最前センター。足元は広々しており、座ると転落防止用の柵の支柱(?)が1本だけちょっと視界に入りましたが、そこ以外はばっちり視界が開けており、オペラグラスがなくても肉眼で表情がわかるレベルでした。
ちなみに2階席から見ると1階席のペンライトの波がめちゃくちゃ美しかったので、そういう意味でも2階席良かったです。
全体的な感想。
めっちゃ良かった!想像通り、やっぱり楽しかったです。アーティスト・古川雄大も最高!
ハコのおかげもあるかもしれませんが、感染症対策を守りつつ、アットホームな雰囲気で一体感のある良きライブだったと思います。どうしても観客側が声を出せないので、古川さんが一生懸命手拍子やフリを煽ってくれたり、「心の中で歌ってください!」「聞こえてるよ~!」と盛り上げてくれたり、客席にいる人1人1人の顔をしっかり見て歌ってくれてたのが良かったです。
そうそう、アルバムリリースイベントの時も思ったんですが、古川さんの場合「あ、気のせいかもしれないけど、目があった気がする~」じゃないんですよね。「え?今めちゃくちゃ見つめられてるのでは?????」ってなるんですよね(震)
なんなら今回2階席だから、さすがにこちら側は見えないでしょう…と油断してましたが、「待って今確実に目合いましたよね????」って瞬間がありました(震)
というのも、どの楽曲だったか、ペンライトを左右に振る振りのときに、ペンライトを持っていなかった私は、右手を本当に小さめに左右に振ってたんです。
が、ちょうどまっすぐ前に古川さんが立ってるタイミングで、2階席を見ながら歌っていらしたので、盛り上がってないように見えたらちょっと申し訳ないかなぁと思い、振りを大きくしたんです。そしたら歌いながら、満足そうに2回こくこくと頷いてて「え!?!?」ってなりました。タイミングの問題かもしれないけど、本当にビビった…。
素の古川さんが自分の曲を歌ってる姿も、生で見るのはリリースイベント以来2度目でした。ワンマンライブってことで、今まで見た中で一番ナチュラルというか、どこも着飾ってない等身大の古川さんでした。印象として、すごく「少年」っぽかったです。ただただ心からひたすら楽しんでそうな様子にほっこりしました。
ミュージカルの舞台で、がっつりメイクしてキラキラした衣装を着て、歌ったり芝居してる姿も良いけど、個人的にはこの朴訥とした状態(?)の古川さんが一番好きかもしれません。
セットリストが神憑ってたので、案の定記憶が飛んでおります(真顔)
大阪公演のネタバレは見ずに、事前に自分で「これ歌うかな?」って予想して行ったんですが、10曲予想して2曲しか当たりませんでした。笑
でもその2曲が、好きな曲No.1とNo.2だったので結果オーライです!!!!!!!
ちなみに予想してた歌唱曲↓
♪Baby
♪アナタノトリコ
♪With You
♪Heartless
♪Hello, my friend
♪qp
♪hERO
♪Stay Green
♪キズナ
♪カコノ空、未来ノボク
(♪Heartless♪と♪qp♪聴きたかったな~!)
♪アナタノトリコ
・舞台袖から登場した古川さんが、ステージど真ん中に立って、マイクを持って、アカペラで♪抱き~~し~めて~~そうキスをして~~♪って歌い出したので、私はいきなり横っ面を張られたレベルの衝撃を受けてしまいました。記憶媒体はここで半壊しました(早)だっていっっっっちばん好きな曲なんだもん…!!!!!!
・手拍子する自分の手がめちゃくちゃ震えてたので、心の中で爆笑してました。どんだけ嬉しいのよw
・古川さんの激甘かつ切ない歌声と、切ない歌詞が絶妙にマッチしてて本当に好きすぎます。何度でも聴きたい。
♪Baby
・ドラムが「ズンチャチャズンチャ♪」とリズムを刻み始め、また横っ面張られたレベルの衝撃を受ける我(リプライズ)そのリズムだけで♪Baby♪だぁっ…!!!!!!ってわかるくらい、この曲が好きなんです!!!!!(叫)ていうか大好きな曲連続で来てしまったどうしよう(どうもしない)ちなみに記憶媒体はここで9割方壊れました(早)
・私「セットリスト私が作ったんか???????」(困惑)(違います)
・引き続きあまりの喜びで震える手(ヤバい)
・あの刺激的な歌詞をどんな顔して歌うんだろうか…って思ってたけど、案外(?)爽やかに歌っておりました。Aメロ~Bメロは、1階席前方のお客さんたちを見ながら歌ってて、みんな生きてるんかな…と勝手に心配してしまいました。♪こっち向いて〜笑顔見せて〜嘘でもいいから♪とか歌いかけられたら膝から崩れ落ちません??
・あのリズムで刻む手拍子がなかなか難しくて、手拍子に集中すると歌に集中できなかった…(リズム感無しヲタク)
♪ライムサワー
・2階席からならではの楽しみ方かと思いますが、サビになると会場の側面の壁に、ライムサワーの気泡みたいな丸い照明がいっぱい照らされていて、曲のイメージに合った世界観が好きでした。
・この曲は全体的に、高音パートを出すときの体と顔をギュッとする、あのクセが出てた気がしました。何かのインタビュー記事を呼んだ時に、ある一定の音域を超えると声がすこーんって出るらしいんですが、そこにいくまでの部分で苦手な音域があるようです。そういうもんなんだなぁ。
♪ニセオモイ
・SUKI!!!!!!!!!!!!!!
・最新アルバムの中で圧倒的に好きな曲です。そして多分これまでの古川さんの楽曲の中でも、トップ10に入るくらい好きな曲。とにかくメロディも歌詞も全部好きです(語彙力ゼロ)
・好きすぎて記憶がない(おい)
・ちなみにこの時点で「このライブ、円盤化しないんかな」と思い始めてました(早)
・後で大阪公演のレポを探して読んだところ、この曲3時間くらいでできたらしいんですが…え、天才???????
♪指先、手
・最初聴いたときは、歌い出しのキー高っ!?ってびっくりでしたが、生で聴いてもちゃんと綺麗に出てたのすごい…!
・古川さんの楽曲ってどれも歌うの難しそうですよね…カラオケで歌ったら自分にがっかりしそう(謎)
・この曲は本当にスルメ曲です。聴けば聴くほど良き…。ライブで聴いたらトップ10入りそうなくらい好きになりました。
・照明が、古川さんの背後から後光さしてるみたいな感じになってて、幻想的ではありましたが2階席から見るとちょっと面白かったです。笑
♪Vow(アレンジver.)
・過去曲アレンジコーナー。昔見に行った福山雅治さんのライブでも同じ企画やってたなぁ。福山さんの場合は、ファン投票の楽曲人気ランキング最下位だった曲を、完全にアレンジしなおして歌ってました。
・古川さんと組んでる坂本暁良さん、すごくアレンジがうまい人なんだろうなと。オリジナル版とは全く違った陽気な雰囲気の曲になってて、印象がガラッと変わりました。
♪I(アレンジver.)
・過去曲アレンジコーナー2曲目。まさか♪I♪が聴けるとは…!!!!!これも好きな曲なんですが、あんまりライブで歌われるイメージが湧かず、セットリスト予想には入れてませんでした。
・オリジナルよりさらに責めたアレンジになっててめっちゃかっこよかったです。ダンスチューンっぽかったので、歌いながら踊ってほしかった〜!
♪ユラリフラリ
・これも好きなんですが…!?(結局全部好きなのでは←)2019年末ライブでも歌ってたはずなので、連続ではやらんかなと思ってましたが、聴けて嬉しかった~!
♪I'm a dreamer
・これも定番曲っぽい…?歌詞もメロディもシンプルに素敵な曲ですよね♪
♪Catch me
・これも聴けるとは思ってなかった好きな曲!!!!!多分バンドメンバーを紹介しやすい曲なんだと思います。持ってるライブDVDでも、この曲でバンドメンバー紹介してたので。
・ライブDVDで思い出しましたが、今回は古川さん自分でギター弾いてなかったなぁ。聴きたかったなぁ(忙しいんだろうなぁ)
♪どうなってんの?
・私「知らん曲きた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」(謎の興奮)
・未知の曲…!調べてみたところ、大型のTSUTAYAにしか置いてないアルバムに収録されてる曲だったので、探して借りにいくしかない…!!
・なんかすごい早口な曲だったなという印象です。
♪summer time
・前作からの楽曲多め…?好きだから良いんだけど、もっと古い曲も歌ってほしいなぁと思うヲタクのわがまま。今の歌唱力で聴きたい曲がたくさんあるので。
・もうこの曲はリリースイベントでのトークのせいで、「全裸で録音」のイメージになってしまっておりますw
♪SUNDAY
・キターーーーーー!!!!!!アンコールかと思ってたけどアンコールじゃなかった!!!!!!!(そこ?)
・ノリにノったらしい古川さんが、途中から「はいみんな軽くジャンプ!!!!!!!!!」と言い出し、この時点で立ってるだけでへとへとだった私は死にそうになってました(体力ゼロ)
♪line
・歌ってたっけ………(記憶が……)
ANC.
♪song for
・これすっっっっごくよかった…!ピアノ伴奏一本で歌ってました。古川さん的には緊張するのかもしれませんが、声がしっかり堪能できるので聴く側としてはありがたかったです。
♪夜に咲く花
・この楽曲に関するインタビュー記事をあらかじめ読み、わりと古川さんの「憤り」も込められてそうな曲なんだなと思って、ちょっと聴き方が変わりました。コロナ禍でみんなが我慢してる中、勝手してる人たちを見てうんぬんみたいな話をしてたので。
~MC~(迷言多かったなぁ…w)
・♪Baby♪のすぐ後のトーク。
古「初っ端からみなさんいいテンションですね!俺も興奮しすぎて、水飲もうとしたらストローにビニール付いてる方飲んじゃってオエってなったよ!!!!!」
客席(wwwwww)
・♪Baby♪は「主従関係がおかしくなってる歌」で、ペットに対して「かわいいね~~~~」って言ってたのに、実は自分が飼われてた感じって言ってましたが、その発想、一体何をどうしたら出てくるんでしょうか…。
・客席にいるちびっ子を発見して大喜びな古川さん。ハチャメチャに絡みに行くものの、ハチャメチャに無視されてしまう。
古「ごめんねぇ〜上から話しかけたら怖いよねぇ〜〜でもあと2、3回からみに行くからね〜〜〜!」
(ちびっ子への愛が重い)
・男性客を何名か発見して大喜びな古川さん。
古「あのぉ、無理やり連れてこられたとかじゃないですよね?」
・♪ライムサワー♪は、最初♪レモンサワー♪にしようかと思ったけど、米津◯師さんの某有名曲とかぶるからやめたそう。
古「俺がかぶせにいってるんだけどね!?あともし今炭酸をテーマに曲作ったら、♪辛口ジンジャーエール♪になる。♪触れなくていいよ~辛口ジンジャエールの~~~♪(突然の替え歌)になる。あの刺激がたまらない。甘いだけはもう飽きたの…刺激がないと…あ、なんか曲になりそうだね」(自己完結)
・古「今ハマってる食べ物はタコきゅうり。タコをはさみで切って、きゅうりをはさみで切って、わさび溶かした醤油と塩昆布であえて、最後に一味かけて食べてる。俺はハマるとずっとそれしか食べないから、もう一週間ずっとタコきゅうり食べてる」
・古「スイーツはアップルパイにハマってる。昔ワンホール買ったら食べきれなかったんだけど、近所のスーパーに…あの、ケーキとか売ってる一角があるんだけど(※)そこでアップルパイ2切れだけ買って食べたら、『2切れ』という制限があったせいかめちゃくちゃ美味しくて、そのあとワンホール買って食べました。辛口ジンジャエールとアップルパイで糖質取りすぎて(首元の吹き出物を指さして)こんなんできちゃったよ」
吹き出物のお披露目w相変わらず食生活がちょっと心配です…。
※ちなみになぜかここで自宅最寄り駅を言いそうになり、「新宿までは行かないんだけど」などなど、プライバシーを自分から開示しそうになってたので笑いましたw
・古「大野拓朗に『雄大さんはなめてる途中の飴をペットボトルの蓋の上に置いたりしてる。楽屋が汚い』と暴露され、育三郎さんにもミュコンのときに『化粧道具の蓋開けっぱなし』とか暴露されたけど、俺の部屋はきれいだからね!?こう言うと『自分の部屋はきれいに使うのに、楽屋は汚い』って最悪なやつじゃん!?」
楽屋もきれいに使いましょう…!笑
・古「最近YouTubeでミニマミスト?ミニマルイスト?ミニマムミスト?の動画を見て、『よし俺も断捨離しよ!』って思ったんだけど、部屋の中に不必要なものがなかったから、いったん全部押し入れに押し込んだ(ドヤ顔)いいよ俺んち確認しにきてよ!!!!!!!!!!」(大声)
ドラムの坂本さん「ミニマリストだよ」
(客席拍手喝采w)
古「ミニマリストか!ミニマミストって霧じゃんwwwww」
・古「名古屋に住んでる仲いい友達が『名古屋でライブやるの?行こうかな。チケットまだある?』とか言ってきたから、「もうないよ!ていうか来るな!」って言っておいた。高校時代の友達なんだけど、当時\うぇーい/ってふざけあった人に、真面目に歌ってる姿見せたくなくてさぁ…。(客席を見渡しつつ)あのぉ、でっかい男の人見かけませんでした?………来てないんかい!!!!!!!!いなかったらいなかったで寂しいんかい!!!!!!!!!!!!…なんか失恋した気分。あとで電話してグチグチ言ってやろ!」
め、めんどくさ〜〜〜〜!(かわいい)
・古「シラノを演じたことで、この人は今こういう気持ちにもなってるし、こういう気持ちにもなってるみたいな、1つの人や物を多面的に見られるようになった。今回のアルバムに入ってる曲も、一見悲しい曲だけど楽しげだったりみたいな、色んな聴き方ができると思います」(的なニュアンスのことを話してたはずです)
・\僕は恵まれた男です/
(私:でしょうね!?)
・古「ドラマ『バチェラー』の撮影は、香川県にあるレオマワールドってところで2~3週間でばばーっと撮影してた。あのねぇ、アイスクリームがたくさんあるんですよぉ(にこにこ)しかも種類めっちゃあるの。サーティワンとハーゲンダッツと、あとあの棒のやつ…なんだっけ…?」
ベースの渡辺さん「セブンティーンアイス?」
古「そう、それ!!(客席に向かって)レオマワールド行ったよって人います?…あ、いた!どうだった?良かったでしょ?アイス食べた?……………あ、食べてないの?へぇ…………」(納得いかない顔)
・古「♪指先、手♪は『バチェラー』の撮影の合間に作ったんだけど、アm…某通販サイトで……いやもうアマまで言っちゃったけど。ギター買って滞在先のホテルに送ってもらって、空き時間に弾いて曲作ってた。撮影になると『………』(たたずんで遠い目をしてハッとした表情をする古川さん)ってやって、また部屋戻って…って感じ」
撮影の時の顔の再現が面白すぎましたが、確かにあんな感じだったなw
・古「今日はリハが巻きで終わったんですよ。それで僕のグッズのボディクリーム塗ろうとしたら、あれすごい柔らかいのね。この辺に(お腹を指さして)べちゃ~~~ってこぼしちゃって。あれ使い勝手悪いんだねぇ。買わなくていいです。今すごい保湿されてるし、いい匂いするんだけど買わなくていいです」(キリッ)
ちなみに私は愛用してますよ古川さん…wベタベタしないから使い勝手いいと思います…ていうか、、どんな開け方したんです…?w
・古「ライブ終わったらお見送りもやります!心を込めてお見送りします(真剣)ライブ会場に写真集80冊あったらしいんですけど、もう75冊売れたんだって。ということは、その75人は今まで写真集買ってくれてなかったのかぁ…。だめだネガティブじゃなくてポジティブに考えよう」
・古「名古屋には苦い思い出があってねぇ…。なんかイベント…リリースイベントだったかな、ちっちゃいライブハウスみたいなところでやったんですよ。照明が赤っぽくてぼや~ってしてる感じの会場で。それでステージに出たらお客さん7人しかいなくて。『おっっとぉ~!?』ってなりましたwあの時私来てたよって人います?(3名ほど手が上がる)おお!?ホントに?すごいなぁ~!」
その一途なファンの方々もすごいですし、今や何百人も集客できるようになった古川さんもすごいです。7人しかお客さんいなかったら心折れるよ…。
・本日の迷言:おとといのいっこまえ!
それは3日前ですね古川さん。
・最後の曲の後だったか、「明日からまた『一緒に』頑張りましょう」って言ってくれて、そういうとこ~~~~~好きだ~~~~~ってなりました(単純)