Der Lezte Tanz

観劇、映画鑑賞、読書のキロク。たまにひとりごと。

2023.9.27 ミュージカル「スリル・ミー」ソワレ公演:My元祖ペア再び

 

※物語のネタバレ全開ですので、未見の方でこれから観劇予定の方はUターン推奨です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:der_letzte_tanz:20240809184142j:image

 

「スリル・ミー」のマチソワ、もしくはジュルソワは絶対にやらんぞ…と心に決めていたのに、チケットの申込みをミスってしまい、まさかのマチソワ観劇でした。

 

3時間ミュージカルをマチソワするよりも疲れそうでしたが、とりあえず乗り切りました(ガッツポーズ)

 

マチソワする作品じゃあないよと思いつつ、マチソワをしたからこそわかるペアごとのお芝居の違いが顕著で、今ではマチソワして良かったとも思ってます。まぁ次回は絶対にやらんけど(真顔)

 

席は2列目上手通路側の席だったので、舞台下手側の一部分だけ1列目センターブロックの人の頭がかぶるのと、舞台上手側の目の前の人の頭が少しかぶるくらいで、ほぼ舞台全体を見渡せる席でした。

 

マチネで観たときに「私」と「彼」が前後で重なるシーンは、センターブロックだったのでどうしたって前にいる人の顔しか見えなかったんですが、ソワレは2人が前後で重なって角度的に2人の顔がばっちり見えました。

 

松岡私と山崎彼は、私の「スリル・ミー」親ペア。この2人のお芝居が私の中の「スリル・ミー」基準になってます。

 

今回も3組の中では変わらず一番若いペアなので「2人の【19歳】が起こした事件」というリアリティを一番感じるペアでした。

 

強いていえば、松岡私が前回ほどきゃぴきゃぴ(?)してなくて、山崎彼は後半の取り乱し方がえらいことになってました。

 

2021年公演は初見だったからわからなかったんですが、マチネの木村・前田ペアを見た後だと、このペアは特に前半のテンポが異様に早かったです。楽曲自体のテンポももしかしたら少し早めているのかもしれませんが…。

 

セリフの応酬も、特に山崎彼が松岡私の言葉を最後まで聞かずに進めちゃう印象がありました。松岡私の言葉をないがしろにしてるというか、別に返事を欲してはいないように見えました。テンポが速いからこそ、若さゆえの疾走感も出せているのかもしれません。

 

主に松岡私の演じ方が変わった(?)からなのか、私が観た彼らの印象は、特に松岡私は最初から最後まで「彼」との【人生をかけたゲーム】をしているようにしか見えませんでした。ともすれば、自分1人【だけ】を見てくれない「彼」への復讐のようにも感じられました。いや復讐は言いすぎかも…?

 

とにかく「愛ゆえに一緒にいたかった」というよりも、本当にただただ「僕のほうがすごいでしょ?」と「彼」に誇示したかっただけという印象でした。この作品、二人芝居ですしどちらにも共感できるようには作られていないけど、客観的に観るからこそ、役者さんの芝居を見て「こういう気持ちなのかな」といろいろ想像できるのが好きです。

 

あとピアニストさんがすぅっと息を吸って鍵盤を押した瞬間に、ばっと暗転してあのメロディーラインが流れるのが本当にたまらない…!あまりにもかっこよすぎる幕開けだと思います。

 

【私:松岡広大さん】

・初演のときはとにかく山崎彼の周りをきゃんきゃん言いながら飛び回ってる子犬のような印象でしたが、今回は怯えたりパニックになったりはするものの、1%くらいどこか冷静な部分があるように見えたのが怖かったです。

 

初見では、最後のどんでん返しに素直に驚きましたが、今回は(オチを知ってるからそう思えただけなのかもしれませんが)「私」にはそういう狙いがあったんです!って最後に明らかになっても、「そんな予感は確かにあったよな…」と思える演じ方だったように見えました(※個人感)

 

子供を◎した直後も「怖い!」と言いつつどこか上の空というか、「本当に自分たちがやってしまったのか」みたいな、実感のない表情をしてました。

 

・お顔が愛くるしいのは2021年から全然変わってなくて、本当に目がくりっくりしててかわいらしくてうらやましいです…。

 

・最後の護送車(?)の中でのシーン、小柄な松岡私が山崎彼の方ににゅ~~っと身体を傾けると、磁石のごとく山崎彼がにゅ~~っと身体をのけぞらせるのがちょっと面白かった…。笑

 

【彼:山崎大輝さん】

クロロホルム言えてなかったのかわいい(そこ!?)

 

・相変わらずガラス玉のような瞳でした。見つめてるのに、何も見てないような虚無の瞳。

 

・やっぱりシーンごとに顔つき自体がはちゃめちゃに変わるので、この方はそこが強みになるんじゃないかと思いました。

 

・これまで計4ペア観てきて、山崎彼の誘拐シーンが一番好きです(誤解を招く書き方)ちゃんと子供がそこにいるって思える歌い方や身体の動かし方をしていて、一番生々しく見えるんです。

 

子供に呼びかける声も顔つきも、さっきまでの「彼」と全然違う!ってなるので、そりゃ子供ならほいほいついて行っちゃうよね…と。あと手がすごくきれい&指先の動かし方が上手なので、お芝居の中で表情じゃなくてついつい手先に見入ってしまう場面もありました。

 

・後半のなりふり構わない乱れっぷりも、山崎彼が一番好きです。同情の余地は1ミクロンもないのは前提として、迫りくる死の恐怖に悶え苦しむさまは、あまりにも「凡人」なので哀れに見えました。

 

2021年公演では、髪の毛の束がはらりと落ちてくる感じで乱れてましたが、今回は多分そのシーンの前に自分でぐしゃぐしゃにしてたようで、ものすんごい髪型になってました。笑

 

というわけで2023年版「スリル・ミー」は、無事に全ペア観られました!各ペア見比べると本当に興味深い作品なので、次回再演もぜひ全ペア制覇したいです!