Der Lezte Tanz

観劇、映画鑑賞、読書のキロク。たまにひとりごと。

2021.10.26 ミュージカル「ニュージーズ」ソワレ公演:NEWSIES OF TOKYO!

「ニュージーズ」2回目の観劇。

 

f:id:der_letzte_tanz:20220829191457j:image

 

観劇前にチケットを発券したら、【1階B列】って書いてあったので「ありゃ、かなり前方じゃないですか」と思い、行ってみたら実質最前列でした。

 

日生劇場はA列の前にXA列とかXB列があるから、B列は5列目くらいかしら〜と思ってたんですが、そういえばこの作品は本来オケピがある部分が出演者の出入り口になってる&A列は(恐らく感染症対策で)潰れてたんでした。

 

あまりにも近すぎたため、舞台を見上げる感じで首がめちゃくちゃ痛かったけど、前の席に誰もいなくて、舞台上の熱気がダイレクトに伝わってくるのはやっぱり良かったです。

 

しかも初見は2階のほぼ最後列から全体を観て、今回は間近で細かい部分を観ることができたので、全体通して最高の観劇体験でした。

 

そして私の2021年の座席運はやはり異常だったな(真顔)

 

観劇2回目の感想としては、やっぱり最後の展開がいまいち弱いのが気になりました。もう少しドラマチックな展開にしても良いと思うんだけどなぁ…。

 

例えばジャックとピューリッツァーが、セリフで話し合って解決するんじゃなくて、デュエットで解決するとか(♪闇が広がる♪とか♪破滅への道♪が始まりそうですがw)

 

楽曲は聴き馴染みのある2曲(♪Santa Fe♪と♪Something to Believe in♪)以外だと、ニュージーズが歌い踊るダンスナンバーが耳に残りました。

 

キャサリンやメッダのソロ楽曲は、聴いた直後はインパクトがあるんですが、観劇後1週間経つと「どんな曲だったっけ?」ってなりました(記憶力ゼロ)

 

以下、簡単なキャスト別感想です。

 

【ジャック:京本大我さん】

・2回観て2回とも全く問題なさそうだったので、シングルキャストでこのクオリティを保てるのはすごいんじゃないかと思いました。きっとグループとしての活動も合間にあっただろうし、人一倍忙しかったのでは…(そしてこのご時世だから余計気も遣ったでしょうし)

 

・個人的には「エリザベート」のルドルフよりも、ジャックの方が似合ってると思います。完全な陽キャというわけでも、陰に寄ってるわけでもなく、エネルギッシュな若者らしさと前向きな姿勢はありつつ、権力を持った大人たちと堂々と渡り合える賢さと、孤児として生まれたことへの寂しさも同時に表現できていました。多分今の年齢だからこそできるんだろうし、似合う役柄なんだろうなと感じました。

 

・背丈はあまり大きくない印象でしたが、ルドルフの時と比べると背中が一回り大きくなったように見えました。それは身体が、ということもありますが、【BW作品の日本初演】という大きな看板を背負って、座長としてみんなを引っ張るたのもしさを身につけたがゆえの「大きさ」というのもあるかなと思いました。

 

・とにかく声がよく通るので非常に舞台向きなのと、滑舌が良くて聴きやすいのにそこまでわざとらしく仰々しい口調にもならないので、ストレートプレイでも観てみたい役者さんです。ちょっと惜しいなと思ったのは、ジャックの生意気さを出そうとしたのか、語尾が江戸っ子みたいになってたこと。あんなに「べらんめえ調」で話さなくても良かったのに…。

 

・♪Santa Fe♪は海宝さんverで聴きなれてたので、正直あまり期待してなかったんですが、なかなか素晴らしかった…!声の太さや声量、声の圧という意味では完全に海宝さんに軍配が上がりますが(*個人感)、高いキーも難なく出るので、聴いてて危なっかしくない上に、歌声に感情をしっかり乗せられるので芝居歌としてもクオリティ高く感じました。

 

そういえば「エリザベート」の時も、♪闇が広がる♪の曲中で変わっていくルドルフの気持ちを、表情と歌声でしっかり表現してたなぁと思い出しました。

 

・個人的にはウィーンミュージカル(エリザやM!)よりも、BWやWEの作品で観てみたいですし、レミゼのアンジョルラスとか似合いそうじゃん?と勝手に思ってます。バリケードから落ちる姿がさぞ美しいアンジョルラスになりそう…(そこ?←)

 

【キャサリン:咲妃みゆさん】

・咲妃さんはどんな役でも本当に上手だな…!ビジュアル、歌、お芝居3拍子揃ってて素晴らしすぎます。宝塚時代もさぞかし素晴らしかったんだろうと思いますし、メインを引き立たせつつ自分のカラーもしっかり打ち出せる技術は、やはり宝塚にいたからこそなのかなと。一歩引いてるんだけど、縁の下の力持ちに徹してるわけではないのが好きです。

 

クラッチー:松岡広大さん】

・「スリル・ミー」でも、全身からほとばしるようなエネルギーを使ったお芝居が印象的だった松岡さん。若いのにその若さを感じさせない、いい意味での図太さがとても良い持ち味だなと今回も思いました。

 

クラッチーは右脚が生まれつき不自由な設定で、ずっと松葉杖を使って歩いてるんですが、松岡さんの右足がずーっとあらぬ方向を向いたまんまで…あれは一体どうなってたんだろうか…。その足のまま歩いたり踊ったりしてたのに、最後のカーテンコールでは普通に歩いてたので、ますます不思議でした。

 

クラッチーは基本的にお調子者ですが、1幕ラストで1人だけ取り残されて警察に捕まるシーンや、2幕の最初で感化院に入れられてジャックへの手紙を書くシーンなど、悲壮感を漂わせるお芝居がすごくうまかったです。初見では、1幕ラストの松岡クラッチーの悲鳴に思わず涙目になりました…。

 

クラッチーは2幕はほとんど感化院にいるため、最初と最後にしか出てこないのがもったいない…。

 

【デイビィ:加藤清史郎さん】

・ドラマ「ドラゴン桜」でも思いましたが、「あの子供店長がこんな立派な青年に…」ってなってしまう年代です(挙手)

 

・舞台で観るにはやや線が細すぎる気もしますが、歌えるしばきばき踊れるし、子役でとどまる気はさらさらない覚悟を見た気がします。

 

・声質が少し聴きづらいかなと思うのと、滑舌がちょこっと気になりましたが、きっとこれからどんどん成長されることでしょう!

 

【メッダ:霧矢大夢さん】

・出番はそれほど多くないんですが、ニュージーズの強い味方枠のお姉さま、というなかなか美味しいポジションの役柄でした。霧矢さんは「グレコメ」以来でしたが、あの時もかっこええお姉さまキャラだったよな~!憧れちゃいます(羨望の眼差し)

 

【ピューリッツァー:松平健さん】

・金と権力の亡者、みたいなピューリッツァーだけど、松平さんが演じてるとどこか可愛げもあるおじいさまという印象でした。

 

・歌は一番危なっかしい感じでしたが、それは♪マツケンサンバ♪で知ってたのでさほど気にならず。とにかく威厳たっぷりだったので、ぴったりの役柄だと思います。

 

・何が面白いって、観劇後にパンフを読んでたら、個別の一言コメント(あなたの「今年の大ニュースは?」みたいな質問に対する答え)で、「東京オリンピックの開会式・閉会式に♪マツケンサンバ♪が望まれていることを知って、嬉しかったけどそれよりもびっくりした」って書いてあって爆笑しましたwマツケンサンバやってほしかったよ~~~!!!!!!

 

というわけで、存分に楽しめました!そしてこれは確実に再演を繰り返していく作品になるだろうなとも感じました。

 

再演を重ねていくのが楽しみです!