わりとニキビに悩まされてきた人生でしたが、この歳になってやっとこさ自分に適したスキンケアができてきたのでは…と、最近の自分の肌を見て思います。10代の頃より、多分今の方が肌キレイだと思う(学生時代~20代前半はひどかった…)
ちなみにスキンケアだけでなく、この1年在宅勤務になったおかげで、睡眠時間が増えたことも、肌の調子が上がっている理由かと思います。睡眠大事。
自分の備忘録としても、今使っているスキンケア商品たちを、使い心地とともにメモしておきます。
まず朝、起きた後にやるスキンケア。
ちなみに以前は「サボリーノ」の朝用シートマスクを、メイク前に使っていたため、朝の洗顔は水のみでした。サボリーノに含まれてるからいいか、ってことで化粧水もつけてなかった…(震)
こちらのジュレ洗顔料は、泡立たせる手間が省けるので使ってます。正直効果はいまいちわからん。でもさっぱりします。私はおでこ・鼻・あごにのみ使っております。
・しみ対策 美白化粧水(メラノCC)
細長いチューブ型の美容液が有名なメラノCC。私もあの美容液を以前は使っていましたが、今は別のをお試し中。代わりに…というわけではないですが、メラノCCの化粧水を使っております。
失敗したな~と思うのは、間違って「しっとりタイプ」を買ってしまったこと。液が重たく、私の肌には浸透しづらいです。普通の、しゃばしゃばした水っぽい方が良かった…。
美白の効果はさておき、一応ニキビ対策にはなっている…のかな…?使い心地はいまいちだけど、肌への一定の効果はあるのでは、と思っています。
次、クレンジングです。
・クレンジングバーム(ink)
これは昨年初めて使って個人的に大ヒット。使い心地とコスパが良いです。
クレンジングバームは、かの有名なデュ〇を一時期使っていましたが、鼻の黒ずみに全く効果がなかったのと、とにかくコスパが悪すぎたので2か月で解約しました。
inkのクレンジングバームも、毛穴レスになれる!とかではないのですが、使い続けていたら鼻の黒ずみはやや薄くなったような気がします。少なくとも下地を塗ってしまえば全然隠せるレベルにはなり、化粧の毛穴落ちも少なくなりました。
使い方には少しコツが必要なのと(乳化は絶対にしないとダメです)、洗顔後はすぐに化粧水をつけないと、肌がつっぱった感じになってしまいます。
コスパはすごい。公式サイトで購入すれば、3個セットで2,980円です。
種類もいくつかあるし、お試しサイズもあるので、自分に合った種類を探しやすいのも好きです。ちなみに私はクレイタイプを使っております。ローズの香りもなかなか良かったです。
クレンジング後は、朝使った化粧水と同じものを使い、そのあとはこちら↓
・グーダル グリーンタンジェリンビタCスポットセラム
(なんだ~密林に売ってるのか…)(Qoo10で購入した人←)
韓国コスメです。美容液はちふれとメラノCCを使ったことがありますが、こちらはニキビに効くかな~と思って購入。
柑橘系の爽やかな香りがほんのりしますが、それほど強くないので使いやすいです。効果は…多分あるんだろうな(ぼんやり)ただこれといって目立つ効果はないため、買うのも面倒だし、使いきったらメラノCCに戻るつもりです。最近プレミアム美容液なるものも出たみたいですし…。
・モイストチャージミルク(ミノン)
肌に良さそう~と思って買ってみましたが、液がめちゃくちゃ重たい(真顔)
前に使ってた乳液がキュレルだったんですが、最初にミノンを使ったとき、キュレルと同じ量(2プッシュ)出したところ、肌がべったべたになり、髪の毛がほっぺたに貼りつくという悲劇が…。
もう少し軽いつけ心地のものが個人的には好みなので、おそらくリピートはしないかと…。キュレルに戻ろうと思います。
そして締めはこちら↓
・シカペアクリーム(Dr. Jart+)
インスタでやたら絶賛されていたので気になって購入。
最初使ったときは、成分に反応したのか、肌がピリピリしたんですが、使い続けていたらそのピリピリはなくなりました。
よほど大きなニキビでなければ、でき始めのニキビには比較的効果があると思います。むしろ赤みにはあまり効果がないような…?
以上、私のスキンケアでした。
なんか色々つけすぎてるのかな…シカペアクリームを乳液代わりにするのも考えようかな…。