※写真は使い回しです←
帝劇コン、「歌がうめぇ!!!!!!!!」なプログラムBの初日を現地で観ました。
ちなみにこの回はナビザで当たりましたが、当たらないことで有名(?)なナビザ、私は2018年JB、2019年エリザ大千秋楽、2020年帝劇コンと、毎年何かしら1つは当てていただいています…拝もう…。
(ちなみに2021年は「モーツァルト!」と「ロミオ&ジュリエット」がナビザで当たってます。「王家の紋章」どうなるかな…)
パンフレットは、プログラムAを観た日に購入済みだったので、セットリストは把握してました。が、プログラムBはこの回が初日で、誰が何の曲を歌うのかは分からず…あらかじめ予想してみたけど、3分の1はハズレてました。笑
司会が芳雄さんから育三郎さんに交代、出演メンバーも半分が交代したので、ガラッと雰囲気が変わり、チーム制コンサート(?)の醍醐味を感じました。
育三郎さんは相当緊張していらっしゃったような…なぜか私までドキドキしました。珍しく噛みまくっててちょっとそわそわもした…。朝ドラではあんなに堂々としてるのにな~(出てくるたびに「久志!!!」って思ってしまいました。当時すっかり朝ドラ漬けの毎日だったのでw)
以下印象的な曲のみ感想メモ。
・海宝さんが歌う♪カフェ・ソング♪!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(絶叫)
私の15000円(チケット代金)はここに集約されました!!!!!!ソロコンで歌ってくれない限り、もう聴くことはないだろうと思っていたんですが!!!!!!!!!
(とはいえセットリストを見て、これは海宝さん担当でしょ!?と勝手に思ってましたけど)
イントロで海宝さん登場して「うぉぉ」とか呻かなかった私超偉い(ドヤ顔)
本公演ですか!?!?ってくらい、感情がものすごく込められていて、もはや海宝さんの後ろにアンジョとか見えてました(幻覚)
♪あぁ~~友よ~~~聞゛く゛な゛っ!!!!!(怒号)♪が良すぎましたね。あまりにも良すぎてむしろ感動の涙引っ込みました(謎)また帝劇で海宝さんマリウスの、しかもこの歌を聴けるなんて。ろくでもなかった2020年も捨てたもんじゃない。
「ロカビリー☆ジャック」ぶりに、やっとこさ聴けた海宝さんの生の歌声は、相変わらず美しくて尊くて帝劇の屋根吹っ飛ばしそうな勢いがあって、クオリティが高すぎました。なんでいつもそんなに歌がうまいんですかヴォルフガングやってください(どさくさ)
・プログラムAでは朝夏さん&加藤さんが歌ってた♪はじめての恋♪、プログラムBでも変わらずお2人いらっしゃいますし、変わらないんだろうな〜と思っていたら、まさかの海宝さん&笹本さんでびっくりでした。笹本さんが「ガイズ&ドールズ」に出演されていたそう。
・プログラムAでは女性だらけだった♪民衆の歌♪、プログラムBはマリウスだらけの♪民衆の歌♪でした。笑
藤岡さんがマリウス役だったとは知りませんでした。どちらかというとワイルドな印象だったので意外です。アンジョの方が似合いそう…。
・海宝さんの舞台上の立ち位置ですが、私の座席位置まっすぐ前にいらっしゃることが多かったので、僭越ながらオペラグラスでガン見させていただきました。客席全体にまんべんなく視線を配りながら歌う表情、目が少しうるんで見えて、きっと色々感じるものがあるんだろうなぁと。人前に立って歌うのが、恐らく半年ぶりくらいだったのでは。
・♪世界が終わる夜のように♪、笹本さん&藤岡さんの声の相性が個人的にとても好みでした!「ミス・サイゴン」は結局未見のままですが、キムとクリスってきっとこんな感じの関係性なんだろうな、というのが、未見の私にもよくわかる歌唱でした。
・ジャージーボーイズメドレー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(涙)
あの4人が出るなら間違いないなとは思っていましたが、セットリストを見たときにすでに嬉しすぎて半泣き。他の作品は多くても2曲までしかやらないのに、JBだけ断片的とはいえ4曲メドレーで聴けました。 神か!?!?!?(♪December63’~♪Sherry~♪Can’t Take My Eyes Off of You~♪Who Loves you)
このメドレーの前のトークコーナーの途中で、スタッフさんたちがスタンドマイクを4本並べて、♪December 63♪のイントロがかかった瞬間、正気を保つのに必死でした(危)中川フランキー、藤岡トミー、海宝ボブ、そして福井ニック。JB初演メンバーが!帝国劇場で!!JBメドレーを歌ってる!!!本当にそれだけで、感動して涙どばどば出ました。
海宝さんがとにかくとっても嬉しそうで幸せそうで、ぴょんぴょん飛び跳ねたり満面の笑みでリズムに乗ってて(破顔って感じの笑顔でした)、いつもの感じからは想像できないほどはっちゃけてたので、「良かったねぇ 」とまた涙。
♪December63’♪の時、あっきーさんに「なおとーーーー!」って言われて「いぇーーーーい!!」ってコール&レスポンスしてたの可愛すぎる…。とにかく最高でした。
・中川あっきーさんの♪僕こそ音楽♪、クセがすごすぎるのと(ミュージックの「ック」の発音が面白いなぁ…)、スーパー自由な僕ミュすぎて、すごいなとは思いつつ、正直私はあまり好みではなかったです。確かに「僕こそ音楽!!!!!」というのはよくわかったけど…。オケの人が必死に合わせてる感じでした。
・幻の育三郎さんトート…!本公演ではないけれど、デビュー(?)ということで良いのでしょうかね…。いつもより身体の深いところから声を出している印象でした。
実際にトートを演じる姿も気にはなってますが、どうしても印象として、あの良くも悪くもナルシストなイメージが強いので、シシィのことが好きで追っかけそうになくて、自分大好きトート閣下になりそうだなと勝手に思っております。ベクトルがシシィじゃなくて自分に向いてそう。鏡見ながらひたすらかっこよく見える角度とポーズ研究してそう(*私の勝手なイメージです)
・涼風さんは「エリザベート」のゾフィー様としては何度も見ていましたが、結構強烈なインパクトの持ち主でびっくりでした。笑
地毛を金髪に染めていらしてかっこいい!!曲ごとに衣装とウィッグを変えていらっしゃったので、人一倍の気合いと熱意を感じました。曲ごとに声色変えてるのもすごい。
♪私だけに♪はすごく新鮮に聴こえました。ゾフィー様も昔はシシィみたいに「私の人生、私が主役!」って思ってたんだろうか…と、ゾフィー様の若かりし頃に思いを馳せてみたり。
あと涼風さんは自己紹介のつかみが面白すぎて笑いましたw「昔妖精、今妖怪」ってww
・プログラムAとプログラムB、配信含めて計4回見て、地味に好きになっちゃったのが、加藤和樹さんが歌う♪サイ・ラ・モナムール♪「1789」の再演お願いします(大事なことなのでもう1回言っておく)
・出演者全員で歌う♪陽は昇り 又沈む♪、プログラムAで古川さん担当だった超短いパートを、プログラムBでは海宝さんが担当してて、1人でにやにやしてました←
〈トークコーナー〉
☆1組目(藤岡さん、平原さん、福井さん)
藤「僕は2005年に、レミゼのマリウスでミュージカルに初めて出たんですけど、それまでミュージカルを一切見たことがなくて。もちろんレミゼも見たことがなかったから、会見の時、記者の人に『どんなレミゼにしたいですか?』みたいなこと聞かれて、『見たことないんでわかりません』って言っちゃった…」
藤「コゼットの家に入る時も、お芝居がどうとかわからなくて、ただ柵を登って下りればいいと思ってたから、異様に出入りがうまくなっちゃって、こそ泥みたいになっちゃった…」
(会場やや失笑)
藤「え、なんかすべったみたいになってるじゃん!!」
山「みなさんなるべく声出さないように笑ってるからだよ~」
平「これ何公演あるんでしたっけ…?」
他3人「6公演ですよ!?!?」
山「あなた出てるのに………」
平「そしたら毎公演違う話したほうがいいですよねぇ…えっと、いろいろ話を用意してきたんですけど、どれがいいですか?」
藤「『何が出るかな』方式wサイコロ振ります?笑」
山「あの今日初日なんで…どれから喋っていただいても結構ですよ…」
平「じゃあ初めて帝劇来た時の話しますね。私帝劇の舞台に立ったのは「ビューティフル」が初めてだったんですけど、本当に初めて帝劇に来たのは『レ・ミゼラブル』を観に来た時で。あまりにも素晴らしくて夢中になってたら、知らない間に前のめりで見ちゃってたんです。そうしたら後ろから肩をトントンって叩かれて。あー、後ろの人見えないのかな~よければいいかって左右によけたんですけど、また肩をトントンって叩かれて。それからはしっかり背もたれに背中つけて観るようにしてるんですよ。ちなみに肩叩かれて後ろを振り返ったら、誰もいなかったんですけどね」
他3人「怖い話じゃないですか!!!!!!!!!!!!!」
山「帝劇って舞台から客席見ると延々続いてるように見えません?」
藤・福「確かに」
平「え?え?そうですかね??(客席を見る)」
山「いや、本当に延々続いてるわけじゃなくて!!そう見えるってだけです!!」
平「あ~~良かった~~私最後列のお客さん見えてるのに何言ってるんだろうって」
山「平原さんだけ見えないものが見えてますからね…」
平原さん、ド天然すぎて心配になります…。
(ご本人は完全に「自分は普通」って思ってるようでした。笑)
☆2組目(涼風さん、笹本さん、海宝さん)
涼「昔妖精、今妖怪、涼風真世です」
山「今も妖精ですよ!!!!!!!!!!!!」
笹「当時高校生の時にエポニーヌ演じたんですけど…」
山「最年少記録だよね。まだ記録破られてないよね。僕も最年少だったんだけど…去年破られちゃって」
海「あ…三浦(宏規)くん…」
山「でも旧演出版では最年少ってことでいいよね!?!?」
記録にこだわる育三郎さん。
山「海宝くんは帝劇の舞台に初めて立ったのはいつ?」
海「2015年の『レ・ミゼラブル』でマリウスを演じた時です!!!」
笹「え…『ミス・サイゴン』は…?」
海「あ゛っ……」
山「海宝くん!プリンシパルじゃなくてアンサンブルも入れて!!」
海「そうだった…2008年の『ミス・サイゴン』でアンサンブルやった時が初めてです…」
海「その時ホーチミンの大きなバナーを持つ役だったんですけど、とにかく重たくて!最初はもうふらふらして全然持てなくて(バナー持って足元ふらふらな状態を再現する海宝さん)筋トレとかして何とか持てるようになったんですけど、舞台稽古した時に、バナー持ったまんま捌けようとしたら上の方に引っかかって動けなくなっちゃって。でも他の出演者が後ろからどんどん捌けてくるから、慌てて力任せに動かしたらバナーが\ばきいいいい!!!!/って折れました…」
ふらふら再現する海宝さんかわいすぎました。
☆3組目(朝夏さん、瀬奈さん、田代さん)
山「昔、万里生くんと一緒にオペラやったことあるけど、ヤンキーの役だったんだよね」
田「ファミレスで2人で座ってて、入ってきたおじさんに絡む役だった」
山「めっちゃいい声で♪このやろ~~~♪みたいに歌ってた。万里生くん再現してよw」
田 \\♪このやろ~~~♪//(美声)
どんなオペラなんですかww
田「僕も全然ミュージカル観たことなかった。ある日いっくんに『モーツァルト聞いてみて!』ってイヤホン渡されたら、芳雄さんが♪僕~こ~そミュージック♪って歌ってて。でも僕知らなかったから『これモーツァルトじゃないじゃん』ってイヤホン返したんだよね」
万里生さんww
☆4組目(花總さん、中川さん、加藤さん)
ここのパート、全然覚えてないんですが、確か育三郎さんがあっきーさんヴォルフを見てミュージカルやりたい!って思って、加藤さんが育三郎さんマリウスを見て「ミュージカルやりたい!」って思った、って話があったような…(うろ覚え)
本当に豪華な、夢のようなコンサートでした。やっぱり定期的にやってほしいな〜〜〜!!!!!