Der Lezte Tanz

観劇、映画鑑賞、読書のキロク。たまにひとりごと。

小説「虚ろな十字架」:正解がわからない

 「虚ろな十字架」:東野圭吾

 

(あらすじ)

中原道正・小夜子夫妻は、一人娘を殺害した犯人に死刑判決が出た後、離婚した。

数年後、今度は小夜子が刺殺されるが、すぐに犯人・町村が出頭する。中原は、死刑を望む小夜子の両親の相談に乗るうち、彼女が犯罪被害者遺族の立場から死刑廃止反対を訴えていたと知る。

一方、町村の娘婿である仁科史也は、離婚して町村たちと縁を切るよう母親から迫られていた。

 

(感想)

 久々にものすごくインパクトのある小説を読みました。読んだ後、あまりにも何が「正解」かがわからず、なぜかちょっと落ち込みました。読後がこんなに重たい気持ちになるのは本当に久々だ…。

 

愛する家族を殺された遺族の気持ちも、殺人を犯してしまった加害者の周りの人の気持ちも、本当の意味ではわからないけど(というか一生分からないまま生きていきたいけど)、果たして「死刑」がすべてを解決するのかどうか。これは永遠に解けない謎のようなものなのでは、と思いました。

 

家族を殺された遺族にとっては、犯人は死をもって償うべきと考えるのが当然かもしれないけれど、「死ぬこと」=「罪を償う」という等式にはどうしても「?」が浮かんでしまいました。だからといって、生きて良いことをして償うのもありなのかと言われると、仮に釈放して再犯の可能性を考えたら、そちらの意見にも一概に賛成できない気がしました。

 

もちろん一番は、誰も罪を犯さない世の中になることですが、そんな日は人類が地球上にいるかぎり、やってこないんだろうな…。