一度は行ってみたいな~と思っていた海宝直人さんのソロコンサート。会場が大きめだからか、意外と普通に(?)チケットが取れたので行ってきました。
全体的な感想としては
海宝さんお歌上手~~~~~~~~~~~~
(すごすぎてIQが5に成り果てた人より)
声帯どうなってるんですか!?モーメントが数えきれないほどありましたし、ちゃんとその歌を歌う時の役のオーラをまとって歌われてましたし(演じたことのない役までそれをやってくるの天才か!?)、それでいてMCのテンションはちょっと斜め上をいっていたので違う意味でびびりました。
ただ歌が上手いだけじゃなくて、何回も聴きたい…!と思わせるのがすごい。いい意味でクセになる、天性の声の持ち主だと思います。加えて整ったルックスまで与えてしまった神様、いろいろな要素を入れ過ぎなのでは…………あ、だからトークはちょっとほわほわしてたのか(納得)
セットリスト順に簡単に感想を書いていきます。
*MCの内容もちょいちょい挟みますが、ニュアンスでそんな感じのことを言っていた、くらいの書き方です。
【第1部】
♪Disney Medley
星に願いを~愛を感じて~美女と野獣~サークル・オブ・ライフ
・いきなり怒涛のディズニー攻撃~~~~~~~~~~!
この時期「アラジン」を見過ぎていたせいで、♪いつの世も~変わらぬわ~♪と歌い始めたのを聞いて、(ジーニーのオールディーズだ…)と思ってしまいました←
・しっとりめに歌い終わったのに、喋り始めた途端、
「こんばんはー!海宝直人でーーーす!!」
「元気ですかーーーー!!!イェーイイェーイ!!!!」
私(????????????????????)
歌ってる時としゃべってる時のギャップすごすぎて、正直最初はちょっとついていけなかったです。笑
・「市川でのコンサートが大幅に伸びてしまって、今日は時間通りに終わらせろって言われてるのでさくさくいきたいと思います!」
地元とはいえ市川公演どんだけぐだぐだだったんですか。笑
・メンバー紹介で肝心のピアノ担当・森さんをナチュラルにスルーしてました。
「リアルに忘れてたw」「俺と亮平はもはや同化してるから!」だそうです。笑
・「今回のコンサートの趣旨を説明しますと…」に会場爆笑。趣旨もなにもご自分のバースデーライブでは!?!?(前半はアラン・メンケン楽曲特集で、後半はロンドン発のミュージカル特集だよってことを言いたかったらしい)
・アラン・メンケンがいなかったら、今の海宝さんは存在しなかったとのこと。人生初舞台が「美女と野獣」だったり、今年のD23(ディズニー関連の大規模なイベント)で、アラン・メンケンのコンサートの案内役を務めたり、市川公演ではバースデープレゼントをいただいたり、何かと縁が深いそう。
「もうね……大好きです♡(照)」…惚気られました。笑
・「2015年のレミゼラブルで初めてメインどころの大きな役をいただいて、アラジンはその直後だったんですよ」
個人的な印象としては、ミュージカル界では昔から売れっ子さんなのかと思ってたんですが、注目されたのはここ3年くらいのようですね。知らなかったな~。
・遅れて入ってきた前方席の女性に対して、「いらっしゃいませ~~~~!!」
・ちょいちょい水を飲まれていましたが、お客さんの視線を一身に集めているからなのか、「水が普通に飲めない」と。途中で噴き出しそうになったり、客席をちらちら見ながら飲んだり。いや、客席に背を向けて飲めばいいのでは…(というツッコミ)
♪愛せぬならば(美女と野獣)
・♪この醜さで~♪って歌詞があるんですが、(どこがやねん!)と客席中がツッコんだに違いない(曲の感想ではない)
・もし野獣を演じたら、呪いが解けたあとの王子様感ピカイチでしょうね…。あの長髪が似合うかどうかはちょっと置いておいて。チップ役からの野獣役、ぜひとも実現させてほしいです。
♪自慢の息子(アラジン)
・これはコンサートよりも本編で聴きたい…。海宝アラジンの天国の母さん気分が味わえた2年前のアラジンが懐かしいです(ビバ☆2階席)
・歌い終わって喋り始めたはいいものの、「○▼×〒♨~」と宇宙語を話してしまい(=完全に噛んでしまい)
\てーいっ/
ってセルフビンタしててめっちゃ笑いましたw
♪Colors of the Wind(ポカホンタス)
・\我大歓喜/(欲を言えば英語で歌ってほしかったけど)
・男性が歌うこの曲って聴いたことがなかったので、すごーーく新鮮でした。より自然の雄大さを感じられて、もともと好きな楽曲ではあったけど、さらに好きになれました。
・「普段女性の曲ってめったに歌わないじゃないですか………ていうか絶対に無理じゃないですか!!」ということで、コンサートでは女性が歌ってる曲を入れるようにしているとのこと。
・それこそ♪Let it Go♪とか、♪鳩に2ペンスを♪とか、♪Reflection♪とか、♪Someday♪もぜひ…!歌っていただきたい…!!
・ところで♪青い月に吠える狼と~♪でまたもや(ジーニーのオールディーズ)ってなってしまった自称・アグラバーの民がここにいます(挙手)
♪Go the Distance(ヘラクレス)
・曲紹介をしたところ、前方に座ってたお客さんが小さく拍手するジェスチャーをしたらしく、すかさずそのジェスチャーをマネしていました。笑
・今回の海外進出するにあたり、めちゃめちゃ励まされた曲だそう。確かに前向きになれる歌詞ですよね。
♪So Close(魔法にかけられて)
・これめっっっっっちゃくちゃ良かった…!!!!!!
・20代からなにかにつけて歌ってる曲で、9.11の後にあった若手ミュージカル俳優が集まる演目でも歌ったそうです。その時とはまた違った30代のバージョンを聞いてくださいと、歌の前に話されていました。
・ところで「魔法にかけられて」がそんな前の作品ってことに、私は地味にショックを受けていました。確か初めて1人で観に行った作品だったな~。
♪Santa Fe(Newsies)
・日本にはまだ入ってきていないディズニーミュージカル。めっちゃいい作品なのになんで日本でやらないのか(by アラン・メンケン)だそう。「偉い人お願いしまーす!」。笑
*その後2020年に京本大我さん主演で公演予定でしたが、残念ながらコロナの影響で中止に…。
♪陽ざしの中へ(ノートルダムの鐘)
・本公演じゃないけど、聴けて良かったです!!!!!!!!!
・歌う前に「ノートルダムまだ見たことないよーって人います?」って聞いたらなんとゼロだった奇跡。そこですかさず「はーい」と手を挙げるピアノ担当の森さんに「おい!!!!!!!!!!!!!!!」とキレる海宝さん。笑
☆質問コーナー☆
◎最近ガタイが良くなりましたが、自分で変化を感じることはありますか?
→20代前半からボイストレーニングを始めたら、声の出し方が変わりました(ってこれ質問への答えになってないような気が。笑)
ところで次の質問を引くときに、なぜか裏声で\NEXT!!/って言いながら引いてて、あんまり客席の反応なかったけど、私1人でツボってました。海宝さんのキャラがつかめない。笑
◎ロンドンで感じたカルチャーギャップと、おいしいお店や料理を教えてください。日本とロンドンの違いについても。
→蛇口が冷水と熱湯に完全に分かれてて、ちょうどいい温度のお湯を出すのが難しかった。あとユニットバスにシャワーカーテンがなくて、しかも室内でも土足だから床が濡れると汚くなるんですよ!!!!!!!!!!!!あんなにもシャワーカーテンを欲したことはなかった(真顔)
美味しかった料理は、ロンドンに2店舗ある「フィッシュワークス」ってお店のフィッシュアンドチップス!!(でしょうね…)
日本とロンドンで違うのは、「王様と私」に出演してる大沢たかおさんもおっしゃってましたけど、プレビュー公演でどんどん演出が変わること。
◎Trioperasへの出演のきっかけは?
→2017年12月に出演した村井邦彦さんのコンサートで、海外のプロデューサーさんの目に留まり、その方が海宝さんのパフォーマンスを動画に撮って海外の事務所に送ったそう。ある日、いきなり英語で出演依頼が届いてびっくり。しかも端役って聞いてたのに、いざ行ってみたら完全にメインだったらしいです。すごい。
◎Trioperas見に行けなかったので、なんかやってください。
→ラップを披露してくれたんですが、Trioperasって一体全体どんな演目だったんだろう…(謎)
→別にどっちにもなりたいわけではないけど、強いて言うならアラン・メンケンさん。頭の中をのぞいてみたいから。ドラえもんになってどうするの?笑
・ちなみに質問の冒頭が「31歳おめでとうございます!」になってて
「誰だよ!!!!!!!!!!!!違うよ!!!!!!!!!!!」
と笑いながら軽くキレてました。笑
そのあと「なんかじわじわくる…」って思いだし笑いしてました。
◎ソロCDは出ますか?
→(イスでくるくる回転しながら「ふふーーん」とニヤニヤする海宝さん)これ市川公演でも言ったんですけどねぇ…楽しみにしててください!
◎何オクターブまで出ますか?できれば実演してください
→僕ソプラノなんですよ。
(会場:???????????)
じゃあ…オペラ座の怪人歌おうかな。
…と歌い始めたのはなんと「オペラ座の怪人」のクリスティーヌのパート。「Sing! My angel of music!!」とファントムにけしかけられた後のクリスティーヌのカデンツァを、なんと原曲キーのまま歌い始めるというまさかの展開。呆気にとられて口半開きの半笑いで聴いてました。鳥肌が止まらなかった。男性が無理して出してるソプラノじゃなくて普通にキレイなソプラノで、え…なんで…????????
さすがに最後の音は、出そうとして\出るかーい/ってセルフツッコミしてましたが、多分本気出せば全部出そうでした。声帯どうなってるんですか~~~~!?!?!?
♪Sheridan Square
・アラン・メンケンの未発表曲って言ってたような…。海宝クリスティーヌ爆誕にびっくりしすぎて、この曲の記憶がありません…。
【第2部】
♪Heaven on Their Minds(ジーザス・クライスト=スーパースター)
・第2部最初の曲にして、個人的には一番良かった曲。
歌い始めの♪Jesuuuuuuuuuuuuuusssssss!!!!!!!!!♪からすごい引きこまれたし、ラストのシャウトもかっこよすぎました。海宝ユダ観たいな~海宝ジーザスも観たいな~~。ただ海宝さん長髪似合わなそうだよな~~(小声)ということで個人的にはユダ推しです。
♪Bring Him Home(レミゼラブル)
・On My Ownが聴きたかった(わがまま)
♪Music of the Night(オペラ座の怪人)
・クリスティーヌパートを歌ったかと思ったら、今度は怪人です。もう1人2役でオペラ座できますね!!!!!海宝ファントムもありだな~と思ったけど、海宝ラウルも見たい…♪All I Ask of You♪が聴きたい…。
♪Love Changes Everything(アスペクツ・オブ・ラブ)
・劇団四季の「ソング&ダンス65」でも歌われていた楽曲。個人的にはソンダンの瀧山さん&島村さんVerが好きです。
♪Electricity(ビリー・エリオット)
・「ビリーエリオット」は「公演中に観れば良かった」と思っている演目の1つ。好きなことをやってる時に電気が走るような感覚、っていう内容の歌なので、すごく共感できるとのこと。
♪Till I Hear Your Sing(ラブ・ネバー・ダイズ)
・MMSでベン・フォスターさんverを聴いてたため、そちらの印象がぬぐえず。海宝さんめっちゃうまかったけども。
・「次が最後の曲です!(\えーーーーー!?/)
「市川ではやりすぎたので今日はお上品にいきます」
♪Sister Act(天使にラブソングを)
ENC. ♪Run Away With Me
・北米版「ノートルダムの鐘」でカジモド役を演じているマイケル・アーデンさんが歌ってるのを、YouTubeで見ていい曲だなと思い、歌おうと思ったそうです。メロディーがすごく耳に残りやすく、1回しか聴いてないけどサビの部分のメロディーラインはすぐに歌えそうなくらい。素敵な楽曲でした。
本当に本当に観られて良かったです。これで7000円とか本当に良いのでしょうか???ってクオリティでした。欲を言えばあと5時間歌ってほしかった(海宝さんがバテるやつ←)
この時点で12月のソロコンサートも絶対に行こうと決意したのでした。