はじめまして!なキャストが多かった回です。
三平ジャスミン、野口イアーゴ、斎藤オマール、藤田バブカック、志村サルタン、そしてアンサンブル女性1枠に、「ノートルダムの鐘」のエスメラルダ役ですっかりファンになった宮田愛さん。史上最高に目が足りなくて困りました。めちゃくちゃ見応えあったな~!
今まで見た公演とはまたガラッと印象が変わりました。初演キャストよりも新キャストの方が多かったせいか、とても新鮮に感じました。
そういえばこの時期、パンフレットからイアーゴ役の酒井さんのお名前が消えてしまい…気づいたら退団されてました。酒井イアーゴめちゃくちゃ好きだったのでショック…。
以下、キャスト別感想。
【アラジン:笠松哲朗さん】
・2度目ましての笠松アラジン。相変わらず芝居が細かくて見ていて楽しいのに加えて、今回は歌がかなり安定してました。特に前回は正直「1幕もっと歌えてたらな…」と思っていましたが、今回はむしろ1幕の方が良かったくらい。登場後すぐの♪逃げ足なら負けない♪の歌い出しで、「あ、ぜんっぜん違う!!!」ってびっくりしました。低音がしっかり出るようになって、聴いてて安心感がありました。
・♪BOAK♪前に「いいパフォーマンスをすればお金を払ってくれる人がいる」って説明をするときに、カシームに向かって「しーんじーてよおおぉぉ」ってダダこねてるみたいな言い方が可愛い。笠松アラジンは自慢の息子じゃなくて自慢の孫です(ばあや目線)
・ジーニーに洞窟の出口を開けてもらうとき、「ジーニーにも出来ないことがあるんだなー」の後のぶつぶつつぶやくオフマイクが無くなってました。アドリブっぽいからダメなのかしら…??(四季は基本的にアドリブ禁止だそう)あれぞ笠松アラジンの醍醐味!と勝手に思ってたのですが。今回は北村アラジンみたいに、最初ちょっと企んでる顔になってて、ジーニーが「は?」って言いながら近づいてくるごとに困った雰囲気を出すようになってました。
・アグラバーの人たちやFLMで出てくるダンサーたちにやたら手を振ったり、ことあるごとに「ありがとう!」とお礼を言うのは変わってなかったです。笑
・相変わらずの超スピード展開でしたが、それでも2幕の笠松アラジンのお芝居の丁寧さは変わらず。きちんと間を取ったり、少し溜めてからセリフを言ってて、アラジンの葛藤が伝わる演技でした。特にカシームやジーニーに対して怒るシーン、本当に上手いと思います。「本当は怒りたくないけど、ついつい感情的になってしまう」のがすごく伝わってきました。
・どっちかから率先してやっているのか、それとも雰囲気でなのか、はたまた事前に打ち合わせをしてそうしてるのかは分からないんですが、♪FLM♪後に瀧山ジーニーと笠松アラジンが、手遊び風なハイタッチ(アルプス一万尺みたいなやつ。伝われ←)を2回してからハグしてました。カテコでも2人でぎゅっとハグ。瀧山ジーニー&笠松アラジンペアは今回2度目の観劇でしたが、すごく相性の良いコンビだなと感じます。
・三平ジャスミンとのデュエットは、声質が合ってましたし、お互いの声を聴き合おうとする姿勢(?)が感じられて素敵でした!
【ジャスミン:三平果歩さん】
・三平ジャスミンが可愛いことは前世から知ってましたよ!!!!!!!!!
・デビュー3週目ということで、予想してたほどツンツンしてるわけでもなく、すごくわがままに見えるわけでもなく、チャーミングなプリンセスでした。もっとすさまじくきゃぴきゃぴで、誰も手が付けられないくらいのじゃじゃ馬プリンセスになるかと勝手に思ってましたが、そもそもジャスミンはそんなキャラじゃなかった(反省)
・三平さんの声質がジャスミンのキャラに合うのかな~と思ってたんですが、声のトーンを落としてるのか、あまり気にならなかったです。ただ「〜したい!」みたいな歌やセリフの部分は、完全にトリトン王の末娘になっておりました。
・♪BOAK♪で初めてちゃんとジャスミンの導線を把握したんですが、曲の最後に端っこでガンガン踊ってるんですね。くるっとターンするたびに表情がコロコロ変わる、百面相な三平ジャスミンに思わず笑ってしまいました。
・あとアラジンとジャスミンの出会いのシーン、あんな完璧な笑顔を向けられたら誰だってひとたまりもありませんよ!!!!!!!
・毎回「アラジン」を観て思うんですが、ジャスミンのソロ曲である♪壁の向こうへ♪は本当に難しい歌なんだなと。三平ジャスミン、この歌は結構苦戦してるように感じました。
・そしてお芝居も、この回では彼女らしいジャスミンというのがあまり伝わってこなかったかも…?もう少し個性が出ると良いのかなと思いました。とはいえジャスミンはものすごく出番多いわけでもないからな…。
・クライマックスのダンスはここぞとばかりにキレッキレで踊ってました。ちょうど三平ジャスミンの斜め後ろで宮田さんが踊っていて、オペラグラスで見るとディズニーヒロイン2人がばっちり視界に入って幸せ空間!!!!!!(謎)
【ジーニー:瀧山久志さん】
・お客さんがあんまりノッてなくて比較的冷静に観てる回でも、瀧山ジーニーが出てきた途端に会場の温度が明らかに3度くらい上がります。会場の空気を完全に掌握してしまうのがすごすぎる。
・そして毎回間のとり方にいちいち感動します。お客さんが絶対笑う間のとり方を全部把握してるのでは…。
・完璧すぎて逆に毎回レポすることが無くなってきました。笑
【ジャファー:牧野公昭さん】
・「ブラックコメディ」のゴリンジさんがあまりにも強烈だったので、ゴリンジさんが脳裏にチラついてしまうか…と思ってたけど、そこはさすがの牧野さん。完全にジャファーでした(当たり前)もう酒井さんとの元祖ペアが見られなくなるのが悲しいです…。
【イアーゴ:野口雅史さん】
・酒井イアーゴや町田イアーゴとは違う、ちょっぴり2枚目なイアーゴに感じました。
・そんなシュッとした印象の野口イアーゴ、顔立ちのせいか、クマメイクが濃いからか、かなり悪そうだし頭も良さそう。いつかジャファーを蹴落としてでも、自分が国務大臣になってやろうと思ってそう。というわけで、どちらかと言えば人間寄りのイアーゴでした。
【カシーム:西尾健治さん】
・4度目の西尾カシーム。とにかくぶれないです、お芝居も歌も。
・そんな中(?)♪危険な冒険♪でバブカックに歌の主導権を奪われるシーン、すっごい肩を落としてがっかりしてた西尾カシームが可愛かったです。笑
【オマール:斎藤洋一郎さん】
・やっと見られました、斎藤オマール。オマールって山下さんも嶋野さんも町田さんもそんなに大きくないイメージですが、斎藤さんはものすごくすらっとしてて、あんなキャラじゃなければすごいモテそうなオマールでした。初演キャストなだけあって、安心して観られました。
【バブカック:藤田光之さん】
・外部キャストの方で、翌週からは博多レミゼに出演されたそうなので、見られたのはかなりラッキーだったかも。
・白瀬バブカックそっくり。違うのは見た目だけかもしれません。藤田バブカックの方が若干年上な印象でした。歌は、声がスコーンと抜ける感じは白瀬さんに軍配が上がりそうですが、低音がよく響くのは藤田さんかも(※個人感)
【サルタン:志村要さん】
・他のサルタン役者さんとはちょっとイメージの違う、細身のシュッとした志村サルタン。サルタンそんなに見せ場ないよなー…結構ベテランの役者さんばかりなのでもったいない気がしています。
【その他】
・女性1枠宮田さんんんんんんんん!!!!!!!!!!!笑顔は少な目のキリッとしたアンサンブルさんでした…かっこよすぎた…。♪アラビアンナイト♪でオペラグラスなしですぐわかったもん…。お顔が小さくてスタイル抜群で動きがキレッキレなので、ダンスシーンは宮田さんにくぎ付けになりました。
もはやこうなったら宮田さんはぜひとも「美女と野獣」のベル役で拝見したいです。すごく男勝りなベルになりそうだし、ガストンを素手で倒して野獣を守りそうです。笑