Der Lezte Tanz

観劇、映画鑑賞、読書のキロク。たまにひとりごと。

2017.04.28 ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2017:息が止まるほどの歌声との出会い

<セットリスト>

【第1部】

  1. マスカレード~ファンファーレ / オペラ座の怪人
  2. The Phantom Of The Opera / オペラ座の怪人(Ben・Sierra
  3. 陽ざしの中へ / ノートルダムの鐘(海宝)
  4. If I Can't Love Her / 美女と野獣(Ben)
  5. 輝く未来 / 塔の上のラプンツェル(海宝・笹本)
  6. Part Of Your World / リトル・マーメイド(Sierra
  7. The Last Night Of The World / ミス・サイゴン (Ben・笹本)
  8. 命をあげよう / ミス・サイゴン(笹本)
  9. Love Changes Everything~愛はすべてを変える / アスペクツ・オブ・ラヴ(海宝)
  10. Till I Hear You Sing / ラブ・ネバー・ダイ(Ben)
  11. Love Never Dies / ラブ・ネバー・ダイ(Sierra

 

【第2部】

  1. 時が来た / ジキル&ハイド(海宝)
  2. A Whole New World / アラジン(Sierra・海宝)
  3. もし私がベルなら / ガイズ&ドールズ(笹本)
  4. Gethsemane / ジーザス・クライスト・スーパースター(Ben)
  5. All For Laura / ウーマン・イン・ホワイト(笹本)
  6. I Dreamed A Dream / レ・ミゼラブルSierra
  7. 彼を帰して / レ・ミゼラブル(海宝)
  8. I Am The Starlight / スターライト・エクスプレス(Ben・海宝)
  9. あんな人が / ジキル&ハイド(笹本)
  10. Music Of The Night / オペラ座の怪人(Ben)
  11. Wishing You Were Somehow Here Again / オペラ座の怪人Sierra

 

【アンコール】

  1. Point Of No Return / オペラ座の怪人(Ben・Sierra
  2. Do You Hear People's Song? / レ・ミゼラブル(全員)

 

 

衝撃

ものすごいコンサートを見てしまいました。

 

本当にすごすぎて、生まれて初めて「感動しすぎて何も言えない」という気持ちを味わいました。私の感情の器では受け止めきれないレベルの凄さ。どうも見てる間、ちゃんと息ができてなかったらしく、終演後に外に出て、まず深呼吸を5回しました。


「あんまりミュージカル詳しくないしお金ないけど、席空いてるからチケット取っちゃえ〜!!シエラさんと海宝さんだし〜!!」みたいな、謎の軽すぎるノリでチケットを確保した、あの日の私にハグしにいきたい。これは行かなかったらすごい後悔してたと思う。過去の私、お金ないのによくやった…!!


♪マスカレード♪のメロディから、あの有名な「オペラ座の怪人」へと続いた冒頭、シエラさんとベンさんが歌う♪The Phantom of the Opera♪を聴いただけで、「あ、もうこれチケットの元取れてるな」と確信しました。


シエラさんを知ったのはBW版リトルマーメイドのアリエルが最初。今回のコンサートを観るにあたって、「オペラ座の怪人」の動画を見てみたら、あまりのすごさに「すごい!」という感情より先に「…え?」ってなったんですが、冒頭からその楽曲を聴けると思わなかったーっ!

ファントムに「Sing for me!!」と言われてからのカデンツァ、圧倒的でした。多分「え、やば」って声に出てたと思う(不審者)シエラさんこそAngel of musicですね…。もちろん当時ウェストエンドで現役ファントムとして演じていらっしゃったベンさんも素晴らしかったです。現在進行形で演じてたからこそ、ついつい身体も一緒に動いてしまっているように感じました。

海宝さん、笹本さんも、シエラさん&ベンさんに負けず劣らず素晴らしかったです。司会っぷりはややぐだぐだ、かつカンペ丸読みではありましたが…。笑

2016年版は出演者に加えて、石丸幹二さんが司会だったようなので、出演しつつ司会もしつつ、だとちょっと大変だったのかもしれないですね。

海宝さんによる♪陽ざしの中へ♪

ベンさんによる♪愛せぬならば♪

笹本さん&海宝さんによる♪輝く未来♪

そしてシエラさんによる♪パート・オブ・ユア・ワールド♪

怒涛のディズニーメドレー。ディズニー好きな私にとっては、たまらない選曲でした!!

私にとっては2か月ぶりの、海宝さんの♪陽ざしの中へ♪

役としてではなく正装で、姿勢もきちんとして歌うのは、ご本人もそうだと思いますが、見てる側としてもちょっと不思議な感じ。やっぱりカジモドが身体に染み付いてるのか、身振り手振りが大きかったです。私は気づきませんでしたが、最後のロングトーンでお顔がカジモドのように歪んでたらしく、あとで笹本さんに指摘されてました。笑

海宝さんご自身も、「カジモドは身体が特徴的な役なので、こうやって普通に歌うのは不思議な感じ」と。あと「生オケは音の層が厚い。あがりますねぇ…!」とニヤリ。 楽しそうで何よりでした。

ベンさんの♪愛せぬならば♪

野獣は持ち役ではないそうですが、完全に自分の歌にされていたのがすごい。ベンさんの野獣役、とても似合いそうだったのでいつか演じてみてほしいです…日本じゃ観られないだろうけど…。

笹本さん&海宝さんの♪輝く未来♪

「フレンズ・オブ・ディズニー」で、中川翔子さんと海宝さんが歌ったと聞いていたので、「海宝フリンライダーめっちゃ気になる!行けばよかったじゃん…!」と思っていたのですが、こちらでもやってくれたので良かったです!!

映画版フリンより声に深みがあって渋い海宝フリン。笹本ラプンツェルもちょっぴり大人っぽくて、映画版とは全然違って聴こえました。

シエラさんの♪パート・オブ・ユア・ワールド♪
「あぁ~~~~本物だ~~~~!!」と始終感動しっぱなしでした。髪の毛が赤っぽい茶色に染まっていて、見た目もアリエルらしかったです。実際に役として演じられていたからか、1つの曲として歌ってるんじゃなくてちゃんと劇中歌になってるなぁと感じました。まさかYouTubeでずっと聴いていたあの歌声を、生で聴ける日が来るなんて…感無量でした。


あとは印象に残った楽曲を、各出演者ごとにメモしていきます。

笹本玲奈さん】

・笹本さんがソロで歌う曲は、正直あまり知らない曲ばかりでしたが、「ミス・サイゴン」の♪命をあげよう♪がすっっっっっごく印象に残りました。この年の2月まで演じられていたから、ということもあると思いますが、それにしても尋常でないくらい熱がこもっていました。終演後しばらく経っても、一番頭に残ってるのが彼女の歌声でしたし。と、思っていたら、なんとご懐妊されていたとのこと…!!♪命をあげよう♪は主人公が自分の子供に歌う曲…と考えたら、あの熱量にも納得でした。これまで何回も歌ってきたんだろうけど、この当時だからこそ歌える♪命をあげよう♪だったんじゃないかな…。本当に聴けて良かったです。

 

・「ガイズ&ドールズ」の♪もし私がベルなら♪って曲は、他とちょっと違ったテイストの曲で可愛らしかったです。


・唯一のMMS経験者なのに、今回はMCも任されていたからなのか、あまりにもテンパりすぎていて、途中で海宝さんに「どうしました?」と半笑いでツッコまれる笹本さんも素敵でした。笑

 

 

【海宝直人さん】

・♪民衆の歌♪で、1人だけ今にも行進しだしそうでちょっと面白かった…笑

前奏に合わせて拳をぐっ…ぐっ…ってリズムに合わせて動かしてました。さすが現役マリウス…。


・ ♪A Whole New World♪は当時貴重な(?)英語歌唱。シエラさん&海宝さんのデュエットが聴けるなんて、生きてて良かった~~!!と大げさじゃなく心底感じました。英語歌唱だとなんか新鮮。海宝アラジンまた観たいです。

 

・♪Bring Him Home♪はてっきりベンさん担当だと思っていたら、なんと海宝さん担当でした。現役マリウスなのに???特にレミゼに詳しくない私でも、この曲は海宝さんにはちょっぴり早すぎるのではと感じました。歌詞が「若い彼を生かして代わりに私に死を」というニュアンスの楽曲ですし。若い彼をって…海宝さんまだ28歳じゃない…みたいな。笑

 

・そういえばベンさん&海宝さんのデュエットもありました。ベンさんのド迫力ボイスに海宝さんが負けないか、やや心配だったんですが全くの杞憂に終わりました。全然負けてなくてすごかったです。最後に2人でにこにこハイタッチしてたのも可愛かった~!

 

 

【ベンさん&シエラさんごちゃまぜ感想】

・アンコールの♪Point Of No Return♪、イントロ流れた瞬間に小さな悲鳴をあげました。この曲、「オペラ座の怪人」の中でタイトル曲をしのいで1番好きなんです…!ベンさんファントムとシエラさんクリスのデュエット、本当に素晴らしかったです。生で聴けた私は幸せ者です(涙)


・ベンさんの歌唱曲の中では、♪Gethsemane♪が1番迫力満点でした。事前に発表されたセットリストの一部の中で、知らない楽曲だったので予習したのですが、「こ、こんな難しい歌、生で歌える人いるの…??」と、楽曲の難易度の高さに驚きました。でもベンさん完璧に歌っておられましたね…すごかったな…(語彙力皆無)


・「オペラ座歌人」「ラブ・ネバー・ダイズ」からの楽曲は、本当にどれも素敵で!!あんなに渋くてかっこいいファントムなら、クリスティーヌがラウルになびかないのでは…物語が破綻してしまう…と無駄に心配になりました。笑

 

・シエラさんに関してはもう私がどんな言葉を紡いだところで、彼女の素晴らしさの1ミクロンも表現できません。美人でユーモアもあって、歌がトップレベル級の上手さ。生まれ変わったらあんな歌が歌える人になってみたいなぁ…(小並感)

 

こういったコンサートは初めてでしたが、いろいろな作品の歌が聴けるので勉強にもなるし、「この歌が気になるから、この作品の再演があれば観に行こう!」と、作品選びの指標にもなるので、とても楽しめました♪