観劇の感想をネット上に書いたりつぶやくとき、よく役者さんの名前(たいてい名字)+その方が演じるキャラクター名で書いて表現しています。
例えば、海宝直人さんが演じているアラジン、であれば海宝さんアラジンとか。
レポや感想を上げてるファンの方は、大体名字+キャラクター名で書いてる方が多いと思うんですが、私が長年気にかかっているのは、そこに敬称(さん)を付けるかどうか。
私の場合、人とのつながりがあるSNS(TwitterとInstagram)では、
名字+さん+キャラクター名
で表記していて、特に誰とも繋がらず、ある意味好き勝手に書いているここ(ブログ)では、自分の観劇ノートと同じように
名字+キャラクター、敬称略
で表記すると決めています。
別にどちらが正解とかないと思うのですが、個人的にSNSではなんとなーく敬称つけちゃいます…。
ぱっと見て読みづらい気もするんですが、万が一、いや億が一、ご本人様が目にして(名字呼び捨てかい!?)とか思われたらどうしようという、いらぬ心配をしてしまう小心者ヲタの話でした。