Der Lezte Tanz

観劇、映画鑑賞、読書のキロク。たまにひとりごと。

2020.02.26 絢爛豪華 祝祭音楽劇「天保十二年のシェイクスピア」:滑り込みセーフ観劇(だったと後から知る)

2度目の「天保十二年のシェイクスピア」。


f:id:der_letzte_tanz:20210407003830j:image

 

私としては珍しく友人(高橋一生さんファン)を引き連れての観劇でした。

ちなみに友人は、宝塚は2度ほど観劇済み。ミュージカルは全く観たことがないとのこと。

 

一足先にこの作品を観ていた私は、始まる前にとにかく下ネタが多めなことと、その描写がわりと過激なことは伝えておきました。

 

が、肝心な三世次(一生さん)の登場シーンも、がっつりそんな感じのシーンがあることを伝え忘れており、♪いくはいかな~~~い♪とか歌いつつ、遊女に対して腰振ってる一生さんを見て、友人がショックでぶっ倒れないか心配でした←

 

幕間で「…ちょっと混乱してきた…」と遠い目をしてたので、大丈夫かな~と思いましたが、いろいろあーだこーだ説明したところ、なんとなく納得して面白さを少し理解してもらえたようでした。終演後には楽しかった~!!って言ってくれてたのと、もう1回観たい!と言ってもらえたので結果オーライ!!

 

(上演時間も長く、内容的にもそれなりに演劇のことを知ってる人じゃないと楽しめなさそうだったので、これは観劇初心者を連れて行ったらダメだな~とも思いました)

 

そして観劇した翌日の公演が、コロナウイルスの影響で大千秋楽になってしまい、残り2公演だった東京公演と、大阪公演のすべてが中止になるという前代未聞の事態に。

つまり私と友人が観劇した回は、図らずも前楽だったということで、本当にギリギリセーフでした。友人はこの作品を観るのを心底楽しみにしていたため、一緒に観劇できて本当に良かったです。

 

後日公式サイトに、大千秋楽での一生さんの挨拶が載っていました。

昨日まで楽しんでいた作品が、突然終わりを迎える。状況が状況なだけに仕方ないのですが、一生さんの挨拶にもあるように「有事の際に真っ先に切られるのは娯楽だけど、その娯楽は人の心を豊かにするもの。決して無くなってはいけない」と私もひしひしと感じました。

 

 

今回は全体の印象や、劇中印象的だった場面など、メモ書きレベルの感想です。

 

 

・不思議なことに、たった2度、それも2週間空けて聴いたのに、劇中歌のメロディをかなり覚えてました。記憶がすぐ飛ぶ私としてはとても珍しいです。笑

(仕事中、脳内で王次が♪おんなぁ〜!おんなぁ〜!♪と歌うのはやめてほしいですがw)

 

・あとセリフ回しが全体的にとてもリズミカルなことに気づきました。ものすごく生々しいセリフのはずなのに、なんとなく耳ざわりよく聞こえるのは、聞いてて心地の良いリズムで言葉が発されているからなのでは…と思います。

Blu-rayを購入したあと、定期的に見たくなるのもこのせいだと思ってます。笑)

 

・東京公演もそろそろ終盤だったためか、カンパニー全体の熱気がより高まってる気がしました。特に一生さんと浦井さん、それぞれのキャラクターのぶっ飛び具合が、2週間前に比べるとレベルアップしてました。2人ともぶっ飛んでたな~。

 

・一生三世次は、より不気味さが増し、それと比例するように哀れさも増していました。三世次は誰がどう見ても【悪】なんですが、一筋縄ではいかないとても多面的な悪。彼が顔だけでなく、中身も醜くなってしまった理由は、必ずしも彼自身が持って生まれたものだけでなく、周りが彼にした仕打ちだったり態度だったりで、三世次の半分は「世間に作られた悪」なのではないかなぁ…と感じさせられました。そしてそう観客に思わせるお芝居ができる一生さんは、やっぱりすごい役者さんなのではないか…。

 

・一生三世次、やや声がお疲れだったのか、語尾をがなるように歌ったり話したりする印象が強かったです。前回はあんなに乱暴な歌い方してなかったような気がする…とはいえ一生さんの場合、それすらもお芝居の計算のうち、ということもあるので何とも言えないですが。

 

・日常で使いたい三世次のセリフ

「今年はあほうの当たり年かねぇ!?!?!?!?!?」

 

・三世次の客席降りシーン、前回は空席に座ったあとものすごくふざけていたのに(笑)この日はすっごくおとなしく舞台をじーーーーっと見ていました。おかげでおさちとお里のやり取りがしっかり見られたので、もしかしたらその辺に配慮したのかな…?前回は舞台上のお芝居そっちのけで、みんな三世次に注目していたので。笑

その後、お文に促されて舞台上に戻るときは、舞台上手側の最前席の人が持っていたパンフレットをひったくり、ぱらぱら~と中身を見て、王次のページでぎょっとした顔をしてましたw

 

・2幕でどんどん出世して、それに応じてクズっぷりも増していく三世次が、清々しくてすごく好きです。おさちに自分を殺させようとして、それができないなら自分と一緒になれと三世次が迫るシーン。階段にさかさまに寝っ転がった後に暗転して退場…なんですが、暗転したあとも三世次が嘲るように笑い続けててめちゃくちゃ怖かったです(震)

 

・三世次が清滝に自分の旅籠を建てた時に、暖簾から満面の笑みで出てくるシーン。三世次が登場するシーンの中で唯一の癒しでした。あの場面だけ笑顔にまったく邪気がなくて、三世次が可愛く見えました(一生さんすごい)

 

・三世次のセリフは、特に言葉遊びが洒落ていたように思います。シェイクスピアの戯曲のセリフは「わざわざそんな言い方しなくても…」みたいな遠回しな表現がたくさんありますが、この作品ではそれが活かされてるな~~と思いました。

 

 

・クライマックス、おさちが三世次に鏡を見せるシーンが大好きすぎる件。

「自分で自分を殺すなんてそんなドジ、俺が踏むわけないだろう」と高を括ってた三世次が、愛するおさちに自分で自分を殺すように仕向けられる展開。

おさちが自ら命を絶って悲しむ人間らしさを見せる三世次。

三世次が今まで直接手を下した人たち、直接手は下してないけれど結果的に三世次が殺したと言える人たちが苦しむ三世次を見下ろすだけでなく、客席が鏡に映って観客全員で三世次の最期を見届ける演出。

全部に私の「好き」が詰まっていました。

そういえば藤田さん、「ジャージー・ボーイズ」の時も鏡に客席を写す演出していましたが、ああいう客席を巻き込んだ演出が得意なのでしょうか。

 

・今回は2階席の最前列ど真ん中の席で、(手すりがやや邪魔でしたが)それはそれはものすんごい見やすい席でした。三世次の屋根上での最期が、文字通り目の前で繰り広げられていて最高でした。舞台とは少し距離があるので、オペラグラスでのぞいていたら、三世次のギラギラした瞳と目が合った気がして、恐怖で身が縮みました。あの目、忘れられないなぁ…。

 

・三世次は本っっっっっっっっっっっっっっっっっっっ当~~~~~~に「私が見てみたい高橋一生」の具現化でしかなかったです。お忙しいのに舞台に出てくれてありがとうございます。そしてチケットをちゃんと確保できた私の運もありがとう←

 

・そいえば歴代の三世次役は唐沢寿明さんや上川隆也さんが演じていたそうで、それはそれでめっちゃ見たい…!!!!!!!!!!!DVDがあるそうなので、いつか見られたらなぁ…。

 

・浦井王次は、今回なぜか登場時に拍手が起こってテンションが上がったのか(?)、ソロナンバーの間の一挙手一投足がはっちゃけすぎてて、見てる間「王次ー!」ではなく「浦井さんwwちょっと待ちなさいww」ってなりました。諸々の動きが完全にアウトでしたぜ王次…。

 

・全体的に血みどろな作品ですが、王次、というか浦井さんがほぼ1人で清涼剤の役割を果たしていました(お光もキャラ変すると癒しでしかなかったけど…w)というわけで、王次が出てくるとホッとできました。まぁ登場シーンの半分は下ネタ絡みでしたが(真顔)

 

・「生きるべきか、死ぬべきか」の翻訳を、ただ延々と言うだけのあのシーン大好きですw日本最古の翻訳が予想の斜め上で笑いすぎて泣きましたw

 

・物語の軸となる、お文とお里の仁義なき女の戦いは、ドロドロしてるけどかっこ良かったです。私はどちらかというと、土井ケイトさんが演じるお里のほうが好きでした。

 

・隊長…!!木場さん…!!御年70歳なんてとても思えません!!!!!!!!この作品は、とにかく濃ゆいキャラクターに濃ゆい場面の連続なので、ともすればバラバラになりそうなんですが、木場さんは前演出でも隊長を演じていたらしく、作品をきっちりまとめ、カオスな世界の素敵な案内人でした。もし再演があれば、また是非出てほしいです…!

(ちなみに1年後、ドラマで一生さんの父親役を演じるとは思いもよりませんでした。笑)

 

・本筋との繋がりが未だによく分からない(笑)佐吉と浮舟のパートも何気に好きでした。木内さんのロミオと、彩春ちゃんのジュリエットが見てみたい…。

 

 

初めて見たときはやや呆気にとられた作品でしたが、2回観劇して大好きな作品になりました。今回あまりにも悲しすぎる幕切れになってしまったので、同じキャスト…は難しいと思いますが(特に一生さんは難しそう…)いつか絶対に再演をお願いしたいです!!!

ごはんのお供は千鳥なんじゃ

 

「テレビ千鳥」

「クセがすごいGP」

「クイズ!THE 違和感」

「千鳥vsかまいたち

ごくたまに「相席食堂」

 

我が家の夕食時に流れる番組たちです。

弟が大ファンのため、週の半分は、

ご飯を食べながら千鳥さんを見ています。

(私は「テレビ千鳥」がお気に入り)

 

面白いから別に苦ではないですし、

ご飯時に爆笑してるおかげかこの1年全く体調を崩していないのですが

(因果関係は謎)

彼らはどうやらこれ以外にも大量の番組に出ているようで

体調大丈夫なんか!?!?!?とか

飽きられてまうぞ!?!?!?など

やや心配な今日この頃です。

 

つっこむときはノブさんの口調になってしまう人より。

(ええかげんにせぇ!)

 

2020.02.22 劇団☆新感線39(サンキュー)興行春公演いのうえ歌舞伎「偽義経冥界歌」:初の劇団新感線

念願の初『劇団☆新感線』!

「偽義経冥界歌」(にせよしつねめいかいにうたう)です!


f:id:der_letzte_tanz:20210407003640j:image

 

劇団☆新感線は、実はずーーーーーっと、観てみたいなぁ…とぼんやり思いつつ、なかなか機会が持てず…。いつぞや生田斗真さんが主演していた作品がちょっと気になっていたのですが、「チケット取れないだろうなぁ」と鼻から諦めてました。笑

 

今回はありがたいことに2公演分のチケットを確保できました。

(ただし後半の日程は、コロナの影響で中止となり、観に行くことが叶いませんでした…)

 

この回は、私としては非常に珍しく席運が良く、なんと前から3列目でした。

 

というわけで、ほんの数メートル先で役者さんたちがお芝居しているのを、終始「ひぇぇぇ!!!」と心の中で叫びつつ観劇しておりました。あの距離で生田斗真さんを拝めるなんて、きっともう2度とないよなぁと思ったので、穴が開くほどガン見してきました←

 

ただ舞台の端から端までをまんべんなく使っていて、前方席だとあまり全体が見えず、ちょっと首が痛かったです…。いちいち首を舞台上手や舞台下手に向けて見ないといけなかったので。もう少し後ろの席から、舞台全体を眺めてみたかったです。

 

演目自体は、個人的にはそこそこ楽しめたかなぁ…という印象でした。

歴史+冒険+ファンタジーで、とても少年漫画っぽさを感じました。ド派手なんだけど、観劇後の印象がやや薄め。役者陣は皆さんお芝居も殺陣も素晴らしかったですし、セットも衣装も豪華で目が忙しかったです。

 

今回の物語は、源義経に関する数々の伝説をうまく使った展開になっていて、「義経には影武者がいた」「本当は死なずにモンゴルで王様になった」などなど、歴史の小ネタが随所に散りばめられていたので、「なるほど、そう来たか!」と思えるポイントがところどころにありました。

 

シリアスなシーンに突如ギャグを挟み込む演出は、ぴたっとハマっている部分と「いや…ここでやる…?」という部分がそれぞれあったような。ただこれが「劇団☆新感線ならでは」なのかな~とも思ったので、「そこが好き!」という人もいらっしゃるんだと思います。私はあんまり好みではありませんでした。

 

正直2幕は中盤から終盤にかけて、お話がダレてしまった印象もありました。

なにせあの世から呼び出したご先祖様はすでに死んでいるため、なかなか倒すことができないという設定。観ながら「これもしかして収集つかなくなってる…?」と思ってしまいました。

主人公の九郎が一度あの世に逝き、いろいろと悩んだ末「空虚な自分は相手を写す鏡だ」と悟って(?)、相手を斬るとたとえ幽霊相手でもしっかりダメージを与えられるけど自分にも同じ傷がつく…っていう展開になってました。まぁまぁ強引な展開…。笑

 

以下、メインキャストの感想。

 

【源九郎義経/奥華玄九郎国衡:生田斗真さん】

・ 一体前世でどんな徳を積んだらあの顔面に生まれるのだろうか。

 これまで舞台でさまざまな「イケメン」と呼ばれる人達を見ましたが、断トツで美男子でした。さすがジャニーズ、そりゃジャニーさんじゃなくとも放っておかないですよ…。神様が寸分の狂いもなく作ったお人形のようでした。お顔はそんなに小さく感じなかったんですが(ウィッグのせいかも)、顔のパーツが全体的に大きめなのでバランスが完璧でした。

しかしあまりにも顔を凝視しすぎて、セリフが頭に入ってこない場面もちょいちょいあり…。変顔も白目もいとわないはっちゃけ演技がハマってしまうので、彼はエンターテイナーになるべくしてなった人間なんだなぁと思いました。

 

・席が舞台に近すぎて、2幕で九郎が銀髪ロングヘアになった時、サイドの髪の毛が生田斗真さんの吐く息でふよふよ揺れているのを肉眼で確認できるほどで、「うわぁ…息吸ってる…」「うわぁ…息吐いてる…」など、もはやIQ3レベルの感想しか浮かびませんでした(イケメン耐性が低すぎる)

 

・ドラマ「イケメンパラダイス」の中津役で生田さんの存在を知りましたが、今回の役柄がそのまんま中津みたいで、「陽・正・善・明」といった漢字がぴったり当てはまるような、おバカだけど愛嬌たっぷりで憎めないまっすぐなキャラクターでした。

 

 

【黄泉津の方:りょうさん】

かっっっっこいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!! 

多分この演目で1番の男前です。私も黄泉津の方に仕える巫女さんになりたい(切実)そしてあの切れ長な流し目に見つめられたい(切実)かっこいいだけでなくコミカルなお芝居もぴったりハマっていて、真面目すぎるがゆえに時々ぶっ壊れるのが面白かったです。あと赤リップが似合いすぎてて拝みました(拝)

 

 

【奥華次郎泰衡:中山優馬さん】

顔ちっっさ!?!?!?というのが第一印象です。

 

・「正室の子だけど次男」という負い目から、いつも活発な九郎に引け目を感じてあまり自己主張しないオーラを放つのが上手でした。キラキラしてるんだけど、九郎(生田さん)よりはキラキラしてないんです。ジャニーズだからきっとキラキラ抑える方が大変だと思うのに。

 

・キャラクター、お芝居共に、あまりにも自己主張しないので、もう少しクセ強めでも良いのでは…と思ってしまいましたが、多分周りのキャラと演技があまりにも強すぎたんだと思います。 いつか真ん中で誰よりもキラキラしてる中山優馬さんを見てみたいものです…。

 

 

【静歌:藤原さくらちゃん】

・今までに聴いたことのないような、唯一無二の歌声を持つ役者さんでした。強いて言うなら、かつて♪C.H.E.RR.Y♪などなどティーンに大人気だった歌手のYUIさんっぽい…?個人的にはあまり好みの声質ではなかったんですが、ハスキーなのに、同時に透明さや無垢さを感じる不思議な歌声は、時代劇だけどファンタジーっぽさも加味されたこの演目にぴったりでした。「冥界の扉を開く歌声」と言われるとかなり納得。源氏と平氏について弾き語るシーンもあり、当時の琵琶法師の役目も担った役柄に感じました。

 

・お芝居は、良くも悪くもちょっと浮世離れしたオーラがあり、キャラクターには合っていました。狙って演じてるならすごい。あと衣装がとんでもなく可愛かったです!

 

 

劇団☆新感線の作品は、気になる出演者が出ていたら今後も観ていこうかなと思いました。

 

定まらない美容院

美容院を探し続けて三千里なのですがどうしたら良いのでしょうか!?!?

 

私の美容院ヒストリー。

 

社会人になってから行った最初の美容院A。

安いわりにまぁまぁ上手だったのと、お店の清潔感が気に入ってしばらく通ったものの、あるとき「ショートカットにしたいです」と伝えたところ、「ちゃんと手入れできるの?できないなら切らない方がいいよ」と冷たくあしらわれ、ものすごく中途半端な長さに切られました…。

(ずぼらな人にも手入れできるショートカットにするのが、あなたの仕事じゃないんですか…と言いたかった←)

 

その出来事がトラウマになり、美容院Aと同じエリアにある似たような価格帯の美容院Bに行くことに。

 

美容院Bも価格のわりにカットのクオリティが高く、一番長く通った美容院になりました。

 

「なりました」と過去形になっているのは、昨年2回連続で比較的新米の美容師さんにあたってしまったようで、正直お世辞にもあまりうまくないな…と思ったのと、コロナ対策をしているというわりに、その新米美容師さんはマスクを鼻の下までずらし、延々大声でしゃべり続けていたので、私の中で完全アウトになりました。

 

先月行った表参道にある美容院は、価格は高いのになぜか今までカットしてきた中で一番下手で、家族に指摘されるレベルの切り残しがありました。美容院帰りなのに帰宅後セルフカットしました、という嘘みたいな本当の話。

 

今週末、また新たな美容院に行ってみます。

今度こそ通える美容院でありますように…!

どきどき>>>>>>わくわく

2021年も趣味の観劇に没頭しています。

もはや昨年春~夏にかけて、どうやって生きていたのかすら思い出せません。

東宝版「エリザベート」と「ミス・サイゴン」と「ニュージーズ」がいっぺんに全公演中止になった後の記憶がない)(叫びながら壁殴ってたのは覚えてる←)

よく生き延びたな2020年の私…。

 

2020年秋ごろから、コロナ対策を取りつつも比較的通常通りを取り戻しつつある演劇&ミュージカル界ですが、しばらくは以前のようにはいかないなぁ…と思っていることがあります。

 

マスクや検温、消毒はもちろんですが、それ以上に「自分がチケットを持っている日に、本当に観劇ができるのか」ということ。

 

自分の都合がどうなるかは、コロナ禍でなくても、いつ体調を崩すか、家族に何かあるか、天変地異が起こるかはわからないので、それは一旦置いておいて。

 

開幕直前になって「体調不良を訴える出演者がいるため~」や「PCR検査で陽性となった出演者がいたため~」などのお知らせが出ることもそれなりに起こっています。

初日の幕があがるまで全く油断できない状況が続いており、以前は「わーいもうすぐ始まる楽しみだー!」といったテンションで開幕を待っていましたが、今はひたすら「どうか何事もありませんように…」と、半ば祈るような気持ちで、開幕までびくびくしながら待つようになりました。

 

ちなみに昨日「スリル・ミー」は観劇が叶いました。初観劇でしたが、本当に素晴らしい作品でした。

 

そして大本命は、今週木曜から開幕する「モーツァルト!」。

2018年版からプリンシパルキャストが一切変わっておらず、コンスタンツェにいたってはシングルキャストになったからか、予想以上にチケットが確保しやすかったです。

2018年公演は、「見たい!」と思った頃には千秋楽直前だったため、今回初観劇となります。

 

席運がない私にしては、目玉が飛び出るくらい舞台に近い席が何公演か確保できているので、どうか無事に千秋楽まで上演できることを祈っております…。

(しばらくは胃が痛い日々が続きそうです)